佐賀大学理工学部は、建学時から、理学と工学の融合をテーマとしてきました。地球上の生き物や環境と共生し、新たな希望に満ちた未来を創造して行くには、双方の領域で自在に思考できる「知」が必要不可欠です。
Harmonize in Science & Engineering 理学で原理を学び、工学で応用技術を学び、「知」のハーモニーの中から次の世界を産み出す「人」が育っています。
現在登録されているオープンキャンパスはございません。
学部ホームページでは、掲載されている場合がございますので、ご確認ください。
数理サイエンスの理論と応用に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と数理サイエンス分野の専門的な素養を持ち、論理的な思考能力に優れた教育者、技術者、企業人として中学・高校の数学教育や情報技術などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
データから新たな価値を創造するデータサイエンスに関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と数理・データサイエンス・人工知能分野の専門的な素養を持ち、多様なデータから知見を得て課題を解決するデータサイエンティストとして理学や工学、ビジネスなどの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
人工知能などの知的情報システムに関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と知能情報システム工学分野の専門的な素養を持ち、ハードウェアにも強いソフトウェア技術者として情報技術や人工知能などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
高度情報通信社会を支える情報基盤技術に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と情報ネットワーク工学分野の専門的な素養を持ち、ハードウェアにも強いソフトウェア技術者として情報通信や情報システムなどの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
化学を基盤とした生命現象や生体物質に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と生命化学分野の専門的な素養を持ち、化学に基盤を置いて生命現象や生体物質を理解した科学者として化学、製薬、食品などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
物質化学・材料化学分野の知識を体系的に身に付けさせるための教育研究を行うコースである。
幅広い教養と応用化学分野の専門的な素養を持ち、材料開発や化学工学に強い化学技術者として有機・無機工業化学などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
広範な自然現象を理解する試みを通して、現代の科学技術を支える物理学に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と応用化学分野の専門的な素養を持ち、材料開発や化学工学に強い化学技術者として有機・無機工業化学などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
機械エネルギー分野の専門的な素養を持つ機械工学技術者の養成を目的とした教育研究を行うコースである。
機械工学及びその関連の領域において専門的な基礎知識及びその応用力並びにものづくりの素養を身に付け、機械エネルギー工学分野において環境配慮型エネルギーシステムの構築や基盤整備などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
モノづくり分野の専門的な素養を持つ機械工学技術者の養成を目的とした教育研究を行うコースである。
機械工学及びその関連の領域において専門的な基礎知識及びその応用力並びにものづくりの素養を身に付け、メカニカルデザイン分野において先進的機器開発・生産などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
電気エネルギーの発生・変換・利用などの電気エネルギー工学に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と電気エネルギー工学分野の専門的な素養を持ち、ソフトウェアにも強い電気技術者として電気エネルギーの発生・変換・利用などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
高度情報通信社会を支える情報通信エレクトロニクスの根幹をなす電子デバイス工学に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と電子デバイス工学分野の専門的な素養を持ち、ソフトウェアにも強いハードウェア技術者としてエレクトロニクスや情報通信などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
安全・安心や環境に配慮した都市基盤の整備と維持管理に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と都市基盤工学分野の専門的な素養を持ち、安全・安心で豊かな地域社会の構築に貢献できる技術者として建設、運輸、電力、ガス、その他都市基盤に関連する社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。
建築デザイン・環境デザイン・建築環境工学の視点から建築都市空間の計画設計に関する教育研究を行うコースである。
幅広い教養と建築環境デザイン分野の専門的な素養を持ち、建築及びその周辺環境の空間のあり方を創造的に提示し、魅力的で豊かな地域の創生に貢献できる技術者として建築や都市計画などの社会の広い分野で活躍できる人材を養成する。