トップページ > 生レポート!現役学生の声 > 興味のあることにチャレンジ

生レポート!現役学生の声

 

興味のあることにチャレンジ

 
2014年2月10日
佐賀大学 理工学部 機械システム工学科
S. U.

興味のあることにチャレンジ

みなさんは大学生と聞いてどのようなイメージを持ちますか?勉強づくし?自由?それぞれのイメージはあると思いますが、どのような大学生活を過ごすかは本人次第だと思います。
私が本学の機械システム工学科への進学を決めた理由は、小さい頃から「ものづくり」に興味があったということにありますが、単に「機械系学科なら就職も何とかなるのでは?」という軽い考えがあったことも事実です。しかし、現在では自分のやりがいを発見することもでき、本学科へ進学して良かったと思っています。
高校までとは違い、大学生活では個人の自由が占める割合が大きいです。遊ぶのも勉強するのも個人の自由です。楽な方へ流されやすい環境の中だからこそ、学習に対する個人の自主性や意欲が問われるのだと思います。私は、何かに興味を持ち、自ら考え行動することは素晴らしいことだと思います。

私は、授業中の実験を通して流体分野に興味を持ち、現在では流体分野の研究室で流れに関する研究を行っています。研究は難しく、分からないことだらけですが、やりがいがあり、充実した毎日を過ごしています。
研究を行う一方で、私は、大学から興味を持って始めたスキーを部活の仲間と楽しんでいます。毎年冬になるのが楽しみで、今ではスキーの指導員の資格を目指しているほど熱中しています。
また、私は、本学の理工学部によって組織されているSTEPsというグループにも所属しています。STEPsでは、個々の英語能力やコミュニケーション能力を向上させるための様々なイベントが企画されています。留学生との交流や海外研修を通して国際意識を高めることや視野を広げることにも繋がっています。

自分の興味を持ったことにチャレンジできることも大学生の魅力の1つだと思います。自分なりにONとOFFの切り替えをすることで様々なことにチャレンジできます。もちろん勉強第一だとは思いますが、大学時代の友達や思い出もかけがえのないものだと思います。是非、みなさんも自分のやりたいこと、興味のあることにチャレンジしてみてください。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2021-03-19

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

シュリーレン撮影法

福井大学工学部

2013-09-20

生レポート!大学教授の声

究める心

静岡大学工学部

2015-11-19

生レポート!卒業生の声

試練は楽しむもの。専門にとらわれ過ぎず、視点を変える力を学生時代に!

新潟大学工学部

2010-08-13

生レポート!現役学生の声

大学を早期卒業、今は大学院で勉強中です。

鹿児島大学工学部

2012-06-15

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.1】工学女子はグローバルな女性リーダーをめざして輝いています

新潟大学工学部

2013-07-29

生レポート!大学教授の声

勉強と遊び、バランスの取れた楽しい学生生活を

広島大学工学部

佐賀大学
理工学部

  • 数理サイエンスコース
  • データサイエンスコース
  • 知能情報システム工学コース
  • 情報ネットワーク工学コース
  • 生命化学コース
  • 応用化学コース
  • 物理学コース
  • 機械エネルギー工学コース
  • メカニカルデザインコース
  • 電気エネルギー工学コース
  • 電子デバイス工学コース
  • 都市基盤工学コース
  • 建築環境デザインコース

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。