未来を創ろう!地球を救う科学技術を学ぼう! 国立大学55工学系学部ホームページ
工学部ってどんなところ?
MENU
工学ホットニュース
Pict-Labo
仕事ナビ
環境への取り組み
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
なんでも探検隊
イベント実験体験会
工学未来年表
生レポート!現役学生の声
生レポート!卒業生の声
生レポート!大学教授の声
授業紹介
学生の一日
取得できる資格/免許
学校検索
工学ホットニュース
仕事ナビ
Pict-Labo
環境への取り組み
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
なんでも探検隊
イベント実験体験会
工学未来年表
生レポート!現役学生の声
生レポート!卒業生の声
生レポート!大学教授の声
授業紹介
学生の一日
取得できる資格/免許
学校検索
トップページ
> なんでも探検隊
なんでも探検隊
ツイート
地域の気候や産業によって開発・利用されている工学・技術を取り上げ、分析・解説しています。
24/8/2(金)
電力不要のエアコン!? 半導体のサーマルマネージメント
(熊本大学 工学部)
スマートフォンをずっと使っていると動作が遅くなり、おかしいなと思ってスマートフォンを触ってみると「熱...
24/2/16(金)
機能的磁気共鳴画像法を利用した外国語コミュニケーションの研究
(静岡大学 情報学部)
日常的に日本語以外を使う機会が少ない日本社会において、英語で話す能力を強化することは容易ではありませ...
24/2/16(金)
環境DNAを活用した生物・ウイルスの可視化
(山口大学 工学部)
24/2/16(金)
高温超電導磁気浮上を使った非接触軸受
(群馬大学 理工学部)
24/2/16(金)
宇宙分野で使われている三軸織物から生まれた強い・美しい・快適な膜天井空調
(福井大学 工学部)
24/2/2(金)
コンピュータによる織物デザイン
(山梨大学 工学部)
23/12/22(金)
室温における超臨界流体水素の相転移
(岩手大学 理工学部)
23/12/15(金)
看護支援のための機械学習による自動聴診
(香川大学 創造工学部)
23/12/15(金)
マイクロ波を用いた探査レーダ
(長崎大学 工学部)
23/11/24(金)
シマウマとプロジェクションマッピングの意外な関係
(和歌山大学 システム工学部)
23/11/10(金)
糖の機能を解明して、更なる可能性を広げる
(名古屋工業大学 工学部)
23/10/27(金)
機械工具の長寿命化を実現する高強度・高耐熱性コーティングのプラズマ合成
(佐賀大学 理工学部)
23/10/27(金)
電気で微生物細胞の生死を見分ける検査法
(富山大学 工学部)
23/10/20(金)
革新的なダイヤモンド加工技術の開発
(金沢大学 理工学域)
23/10/17(火)
都市貨物の動きのシミュレーション
(東京海洋大学 海洋工学部)
23/9/29(金)
大気圧高電圧パルス放電を用いたリチウムイオン電池正極活物質リサイクル
(茨城大学 工学部)
23/9/15(金)
まだ知られていない厳冬期の絶景を求めて
(北見工業大学 工学部)
23/7/21(金)
コンバージョン建築に生じる固体伝搬音問題の解決に向けて
(宮崎大学 工学部)
23/4/7(金)
見えない光(赤外線)で布を見る
(信州大学 繊維学部)
23/3/31(金)
動物を用いない、身の回りの化学物質の安全性評価法の開発
(横浜国立大学 理工学部)
23/3/9(木)
次世代を切り拓く 「ミリ波」 を使いこなそう
(宇都宮大学 工学部)
23/3/9(木)
高速LPWA通信で定置網の中を可視化
(東京海洋大学 海洋工学部)
22/11/25(金)
ゲリラ豪雨等の災害への対処にむけた取り組み
(大分大学 理工学部)
22/11/18(金)
疲れ知らずな金属製人工筋肉の創成を目指して 〜形状記憶合金〜
(神戸大学 工学部)
22/11/10(木)
洋上風力発電のための風況調査 -光で風を測る-
(神戸大学 海洋政策科学部)
22/10/28(金)
脳と血液のインターフェイスは生命維持に必要である
(京都工芸繊維大学 工芸科学部)
22/10/21(金)
生物の網膜から発想を得たビジョンセンサ「イベントカメラ」とは?
(九州工業大学 情報工学部)
22/10/21(金)
軽い・柔らかい・半透明で環境に優しい次世代型太陽電池
(広島大学 工学部)
22/9/30(金)
ナノサイズ化した金属を用いた電気化学 -最強の酸化還元能力を求めて-
(愛媛大学 工学部)
22/3/18(金)
宇宙・素粒子・原子核を撮影する半導体イメージセンサ
(宮崎大学 工学部)
22/3/4(金)
鹿児島の天然資源・金属伝統工芸品を探る
(鹿児島大学 工学部)
22/2/18(金)
ミストで作るナノ空間材料
(広島大学 工学部)
22/2/10(木)
塗って出来るペロブスカイト太陽電池
(埼玉大学 工学部)
22/2/4(金)
空き家を改修した大学生シェアハウスに向けた計画と合板家具デザインの開発
(島根大学 総合理工学部)
22/1/28(金)
橋の裏側にくっつくドローンでプロペラを止めてじっくり点検
(京都工芸繊維大学 工芸科学部)
22/1/21(金)
ワイヤレスでエネルギーを伝える技
(豊橋技術科学大学 )
22/1/21(金)
コンクリートって何?-ナノスケールに読み解くコンクリートのデザイン-
(名古屋工業大学 工学部)
22/1/14(金)
“塩からい”を感じるしくみ
(岩手大学 理工学部)
22/1/14(金)
発話コミュニケーション支援技術
(神戸大学 工学部)
21/12/17(金)
洋ナシの等級判定を行う人工知能で農家を支援する
(新潟大学 工学部)
21/12/17(金)
化石資源に頼らず植物バイオマスから作るプラスチックを資源循環する
(金沢大学 理工学域)
21/12/10(金)
世界遺産の構造物を健康診断する技術の開発
(筑波技術大学 産業技術学部)
21/11/19(金)
次世代の空港の運用方法を考え、最適化するため技術を開発
(茨城大学 工学部)
21/5/28(金)
メタンハイドレート~脱炭素社会の実現に向けて~
(北見工業大学 工学部)
20/12/18(金)
快適な乗り物・映像・VRライフのために~動揺病対策を考える~
(三重大学 工学部)
20/11/20(金)
長崎の海で潮流タービンを実証試験
(長崎大学 工学部)
20/11/20(金)
「泥の電池」〜泥中の微生物と有機物を活用して発電〜
(佐賀大学 理工学部)
20/11/20(金)
目に見えない電波を測定する部屋
(九州工業大学 工学部)
20/10/30(金)
バーチャルリアリティを活用した新たな学習者体験の探求
(香川大学 創造工学部)
20/9/18(金)
寡黙なインフラ鋼構造物を超音波で問診する
(和歌山大学 システム工学部)
20/9/18(金)
地球のエンジン「微生物」を感じてみよう
(長岡技術科学大学 工学部)
20/9/4(金)
キラリ輝く有機化合物
(徳島大学 理工学部)
20/8/21(金)
AI研究を通して誰もが快適に利用できる図書館を目指して
(電気通信大学 情報理工学域)
20/8/7(金)
高齢社会のQOL(生活の質)を向上させる機器開発
(富山大学 工学部)
20/8/7(金)
新型コロナウイルス感染症拡大防止の切り札 ~光触媒銅繊維シート~
(群馬大学 理工学部)
20/4/24(金)
ランナーの走り方を分析する
(信州大学 繊維学部)
20/4/10(金)
超音波散乱法で拓く微粒子分散系の革新的技術開発とその応用研究
(京都工芸繊維大学 工芸科学部)
20/4/3(金)
人と地球に優しい生産システムを目指して
(広島大学 工学部)
20/4/3(金)
コンピュータの目で細胞の品質を評価する
(愛媛大学 工学部)
20/3/27(金)
船舶バラスト水の処理
(神戸大学 海洋政策科学部)
20/2/21(金)
農業の競争力強化とAI
(宇都宮大学 工学部)
20/1/31(金)
カシューナッツの殻が地球を救う!~環境調和型グリーンプラスチック~
(東京農工大学 工学部)
20/1/17(金)
おばけ工学
(信州大学 工学部)
19/12/13(金)
パワーエレクトロニクスの信頼性に関する研究
(弘前大学 理工学部)
19/8/2(金)
燃料電池内部の電流を非接触で見る
(大分大学 理工学部)
19/2/8(金)
不確かなシステムの制御 -環境に適応する制御システムの実現を目指して-
(熊本大学 工学部)
18/12/21(金)
セキュアで柔軟なIoT、ビッグデータ活用を実現するメッセージング基盤
(新潟大学 工学部)
18/11/22(木)
風力発電の高効率化への取り組み
(富山大学 工学部)
18/11/2(金)
ソフトウェア開発の生産性と品質の向上へ向けたAI技術の応用
(和歌山大学 システム工学部)
18/11/2(金)
カイコは偉い!~群馬桐生地域の地場産業を支える~
(群馬大学 理工学部)
18/9/28(金)
AIを利用した航行安全への取り組み
(東京海洋大学 海洋工学部)
18/5/25(金)
人工知能間、人間―人工知能間の協調を目指して
(東京農工大学 工学部)
17/11/17(金)
現象から方程式、そして数学へ~現象の理解を目指して~
(大分大学 理工学部)
17/10/6(金)
ロボットはどこまで精密な動きができるのか?
(広島大学 工学部)
17/10/6(金)
環境に優しい愛ある「媛カラム」の開発 -送液以外の動力を必要としない新規概念に基づく液-液抽出装置-
(愛媛大学 工学部)
17/9/1(金)
機械コースにおける「ものづくりに関する最先端の研究」
(岐阜大学 工学部)
17/9/1(金)
Exploring Volcanic Islands to Understand How the Earth Works and How Hazardous it is.
(神戸大学 海洋政策科学部)
17/7/21(金)
結晶がコントロールする光
(山梨大学 工学部)
17/4/7(金)
カニ殻から万能の新素材「キチンナノファイバー」
(鳥取大学 工学部)
17/3/3(金)
人間並みに言葉を操る知的システムの実現を目指して
(静岡大学 情報学部)
17/2/17(金)
量子コンピューターと「分身の術」
(新潟大学 工学部)
17/2/10(金)
有機合成で優れた機能を持つ分子をつくる
(富山大学 工学部)
17/1/27(金)
環境にやさしい水上新交通システムの実現を目指して
(東京海洋大学 海洋工学部)
17/1/20(金)
映像利用の新たな展開を生み出す動的メディア技術
(群馬大学 理工学部)
16/12/27(火)
ロボティクスによる農林水産業イノベーション
(岩手大学 理工学部)
16/8/25(木)
地域の自然を活かした地域計画と環境デザインの実践研究
(九州工業大学 工学部)
16/7/14(木)
実用的なマルチコプターの自動操縦法を開発
(佐賀大学 理工学部)
16/3/10(木)
離島の公共交通を支える
(神戸大学 海洋政策科学部)
16/2/12(金)
青空高く羽ばたく鳥型飛行ロボットをめざして
(九州工業大学 情報工学部)
15/10/29(木)
海洋エネルギーへの挑戦
(長崎大学 工学部)
15/10/15(木)
快適な光量・色合を調整するインテリジェント照明システムの開発
(秋田大学 理工学部)
15/9/7(月)
手描きスケッチで3次元の形を検索!
(山梨大学 工学部)
15/4/16(木)
非接触回転が可能な磁気浮上ベアリングレスモータの研究
(静岡大学 工学部)
15/4/2(木)
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
(神戸大学 工学部)
15/3/13(金)
理想の生活環境をもたらす人・ロボット共生社会の実現
(豊橋技術科学大学 )
15/3/3(火)
海藻は宝の山-コンブからエネルギーと有用物質をつくる
(広島大学 工学部)
14/10/22(水)
魚の成育環境を改善した人工魚礁の開発
(香川大学 創造工学部)
14/9/19(金)
混相流れを視る~プロセス・トモグラフィーの応用~
(千葉大学 工学部)
14/9/17(水)
凍らせて融かして分ける ~ガラス研磨材のリサイクル~
(福島大学 共生システム理工学類)
14/9/16(火)
夢の有機ケイ素化合物を目指して
(群馬大学 理工学部)
14/7/11(金)
安全安心社会を構築する水汚染浄化技術~福島除染で活躍する繊維状セシウム吸着剤~
(長岡技術科学大学 工学部)
14/7/2(水)
不整地・軟弱地盤を移動することをテーマに 目指すは、月面探査!
(信州大学 繊維学部)
14/3/18(火)
温故知新!人類初の人工高分子「フェノール樹脂」から「リング状分子」まで
(金沢大学 理工学域)
14/3/11(火)
エネルギーをギュッと圧縮すると…パルスパワーの魅力
(熊本大学 工学部)
14/1/10(金)
氷スラリーの新たな生成方法とその応用技術
(弘前大学 理工学部)
13/9/6(金)
バイオエタノールを推進薬に用いた ロケットエンジン材料の適合性について
(室蘭工業大学 理工学部)
13/8/5(月)
コンピュータをもっと使いやすく!もっと楽しく!!
(埼玉大学 工学部)
13/8/1(木)
距離画像カメラとその応用
(筑波技術大学 産業技術学部)
13/3/19(火)
21世紀型林産工業の創生~木質ナノカーボン~
(和歌山大学 システム工学部)
13/2/6(水)
プラスチックが電気を通す!~ノーベル化学賞 白川英樹先生が発見した共役高分子の魅力~
(山口大学 工学部)
12/8/7(火)
野生の生物と共存できる都市づくり
(横浜国立大学 理工学部)
11/5/13(金)
複雑な混相流現象のシミュレーション
(信州大学 工学部)
10/9/17(金)
海底・湖底表層のメタンハイドレート -包有ガスの起源解析-
(北見工業大学 工学部)
10/8/23(月)
人が安心・安全に暮らせる環境の持続に向けて
(茨城大学 工学部)
10/8/17(火)
ベビーパウダーで発光ダイオードやがん検診!
(島根大学 総合理工学部)
10/7/29(木)
島嶼(とうしょ)における防災研究
(琉球大学 工学部)
10/2/8(月)
酒からダイヤが?~液中プラズマによるダイヤモンド形成~
(愛媛大学 工学部)
10/2/1(月)
世界遺産に科学の目を~地域と世界の文化遺産を守る~
(三重大学 工学部)
10/1/22(金)
カニやエビの殻で“ゴミが宝の山へ”!
(宮崎大学 工学部)
09/10/1(木)
携帯電話を分解してみよう!
(山形大学 工学部)
09/10/1(木)
有機ELって何?
(山形大学 工学部)
↑ ページ上部へ
このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える
未来/地球を救う科学技術の定義
現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた
”工学”
が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。