トップページ > 生レポート!現役学生の声 > STEPs Activitys

生レポート!現役学生の声

STEPs Activitys

2017年12月15日
佐賀大学 理工学部
S.T.

 私は佐賀大学で物理を専攻しています。なぜ物理を選んだのかというと、当時ドラマなどで流行っていた「ガリレオ」という番組を見て(皆さんはご存知ですか笑)、世の中の不思議な現象を、数式を使って吟味しているところに感動したからです。単純な理由ですが、それから大学に通って物理を勉強する内に、素粒子というものがあることを知り、それをもっと学びたいと思い4年生になって素粒子理論を扱う研究室に所属しました。今は量子場の理論というのを勉強しています。量子論、場の概念、相対性原理を考える理論になるのですが、それらは素粒子物理学を学ぶために重要な理論になります。難しくきこえるかもしれませんが、理解したときには達成感を感じ、もっと知りたいと思うようになります。

 また私はSTEPsという国際交流を行う組織に入っています。理工学部の学部長賞受賞者(成績優秀な学生が選ばれる賞)で成り立つ組織で、主に国際交流に興味をもって活動しています。私は3年生のときにSTEPsに入り、今年はSTEPsの代表を任せられています。活動は、週一回集まって英語のみをつかって議論をしたり、海外の方と交流をしたりします。また年に一度、海外研修があります。STEPsに入った当初は自分の英語力に自信がありませんでしたが、留学生と交流をしたり、海外研修を体験して英語のスキルが磨かれました。今年の海外研修ではインドネシアに行きました。ボゴール農科大学を訪問し、そこでの学生達との交流や現地の雰囲気を味わえたことは、かけがえのない素晴らしい体験だと思います。(写真はボゴール農科大学で撮ったものです。)STEPsに入って充実した活動が出来たと思います。

 大学生活になると、高校のときより自由度が大幅に高くなると思います。大学に入って出来ることはたくさんあるので、やりたいことに励み、様々なことにチャレンジしてみてください。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2015-04-07

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.18】研究もプライベートも充実の学生生活

横浜国立大学理工学部

2020-10-02

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

自分らしく夢を見つける

長崎大学工学部

2019-01-25

生レポート!大学教授の声

10年後の自分を創る

新潟大学工学部

2019-12-20

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

工学部という選択

福井大学工学部

2019-01-18

生レポート!卒業生の声

あの時研究していなかったら?~研究活動は人生の岐路~

和歌山大学システム工学部

2015-07-23

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.19】資源学を英語で学ぶ!

秋田大学国際資源学部

佐賀大学
理工学部

  • 数理サイエンスコース
  • データサイエンスコース
  • 知能情報システム工学コース
  • 情報ネットワーク工学コース
  • 生命化学コース
  • 応用化学コース
  • 物理学コース
  • 機械エネルギー工学コース
  • メカニカルデザインコース
  • 電気エネルギー工学コース
  • 電子デバイス工学コース
  • 都市基盤工学コース
  • 建築環境デザインコース

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。