トップページ > イラスト検索 > 人工衛星 > 計測

イラスト検索

人工衛星>計測

人工衛星>計測

※分野を選択すると詳細を見ることができます。

GPS

人工衛星からのデータを使い、いろいろなモノを測っています。地図やカーナビなどで日常の生活の中に溶け込んでいます。

GPS

GPSとは全地球測位システムのことです。地球上のどこにいても人工衛星からの電波によって自分の位置を知ることができるシステムです。現在、60個以上の人工衛星が地球を取り巻きながら電波を発射しています。一つの衛星から電波の届く時間を計ることによって、その衛星までの距離が分かります。同様にして三つの衛星からの距離を測ることで各衛星までの3つの距離がわかります。3つの距離が決まれば、三角測量によって自分の位置が分かります。自分の位置の情報は、この原理を使ったGPSによって知ることができ、カーナビなどによく利用されています。


「計測」について学べる・研究している大学/学部/学科
東北地区 (5学部)
関東地区 (11学部)
信越・北陸地区 (6学部)
東海地区 (6学部)
四国地区 (4学部)
九州・沖縄地区 (9学部)
 
このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。