check cup flag gear paper pc window movie
参画校一覧
工学部ってどんなところ?
Facebook
まだ知られていない厳冬期の絶景を求めて

まだ知られていない厳冬期の絶景を求めて

学部情報・オープンキャンパス情報

宇都宮大学 工学部

国立大学 4年制大学 共学

すでにAI(人工知能)やゲノム編集が現実化し、遠くない2030年代には自動車の完全自動運転化や、火星への有人探査が計画されるなど、私たちの社会は、人類史上類を見ない速度で急速に変化しています。
また、「人生100年時代」において、産業構造・社会構造、そして働き方も大きく変わり始めています。進歩の方向性やスピードの予測が難しい中で社会は、高度な専門性だけでなく、関連する分野を複合的に捉える力や、異分野コミュニケーション能力をあわせもつ人材を求めています。たとえば、スマートフォンひとつとっても、その開発は一つの専門分野だけでは達成できません。アプリや電子回路ばかりでなく、タッチパネルなどの素材、高品質な製品を高効率で生産する技術、最終的に製品を使用する「人間」を考慮した設計や、魅力的なサービスの開発までがトータルでパッケージされています。工学技術者・研究者は、人と環境にやさしい技術や製品を産み出すことで持続可能な社会の実現に貢献します。そのため、「工学」においてもそれぞれの分野の専門性を高めるとともに、経済・社会・芸術をも含む広い分野との連携が重要となっています。
字都宮大学工学部は、みなさんが社会で活躍する将来や、更に次の世代に引き継いでいく未来を見据え、「22世紀をデザインせよ」をメッセージとして、未来の社会に新しい価値やサービスを生み出す人材を育成するために、右ページで紹介するユニークなカリキュラムによる教育を行っています。

学校紹介動画

掲載記事

ものづくり実践講義
授業紹介
ものづくり実践講義
2024年3月22日(金)
挑戦と夢への招待
生レポート!大学教授の声
挑戦と夢への招待
2023年12月22日(金)
盲点を体験しよう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
盲点を体験しよう
2023年10月20日(金)
高校生のための工学講座(7講座)
イベント・実験体験会
高校生のための工学講座(7講座)
2023年7月12日(水)
女子高校生のための工学講座(5講座)
イベント・実験体験会
女子高校生のための工学講座(5講座)
2023年7月12日(水)
女子高校生のための工学部ナビ
イベント・実験体験会
女子高校生のための工学部ナビ
2023年3月20日(月)
次世代を切り拓く 「ミリ波」 を使いこなそう
なんでも探検隊
次世代を切り拓く 「ミリ波」 を使いこなそう
2023年3月9日(木)
グラフェン被覆アルミニウム粉末を用いた高熱伝導焼結合金の開発
Pict-Labo
グラフェン被覆アルミニウム粉末を用いた高熱伝導焼結合金の開発
2023年1月27日(金)
宇大生の1日
学生の一日
宇大生の1日
2022年12月2日(金)
釣り糸で人工筋肉を作ろう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
釣り糸で人工筋肉を作ろう
2022年3月10日(木)
人間を統合的に捉える視座の学び‐共感を生む魅力的なモノづくりの基盤教育‐
授業紹介
人間を統合的に捉える視座の学び‐共感を生む魅力的なモノづくりの基盤教育‐
2021年10月15日(金)
「まずは選んでみて、やってみる」が道をひらく
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
「まずは選んでみて、やってみる」が道をひらく
2021年9月10日(金)
環境負荷の小さい分離・分析技術を創る
環境への取り組み
環境負荷の小さい分離・分析技術を創る
2021年4月9日(金)
宇都宮大学工学部における初年次創造性実践教育
授業紹介
宇都宮大学工学部における初年次創造性実践教育
2021年1月8日(金)
さわるだけでON/OFFできるタッチセンサーを作ろう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
さわるだけでON/OFFできるタッチセンサーを作ろう
2020年9月11日(金)
空中ディスプレイを用いた操作パネルの非接触・タッチレス化が進む
工学ホットニュース
空中ディスプレイを用いた操作パネルの非接触・タッチレス化が進む
2020年8月21日(金)
何度で沸騰? ~蒸気圧の測定~
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
何度で沸騰? ~蒸気圧の測定~
2020年3月27日(金)
農業の競争力強化とAI
なんでも探検隊
農業の競争力強化とAI
2020年2月21日(金)
不可視光の撮影と新規アプリケーションの創出
Pict-Labo
不可視光の撮影と新規アプリケーションの創出
2019年10月4日(金)
2極モーターを作って見よう! ― ぶんぶんモーター ―
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
2極モーターを作って見よう! ― ぶんぶんモーター ―
2019年1月25日(金)
工学部でできること
生レポート!現役学生の声
工学部でできること
2018年10月19日(金)
大好きな「ばね」を追求する!
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
大好きな「ばね」を追求する!
2018年8月10日(金)
何かに本気で打ち込むことの大切さ
生レポート!現役学生の声
何かに本気で打ち込むことの大切さ
2017年4月28日(金)
さくらフェスタ2017開催します
イベント・実験体験会
さくらフェスタ2017開催します
2017年3月28日(火)
工学系を生き抜くコツ
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
工学系を生き抜くコツ
2016年12月16日(金)
アイデアカーフェスタ2016
イベント・実験体験会
アイデアカーフェスタ2016
2016年8月30日(火)
身近な光るものを探そう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
身近な光るものを探そう
2016年8月19日(金)
おいでよ!さくらフェスタ2015
イベント・実験体験会
おいでよ!さくらフェスタ2015
2015年3月23日(月)
アイデアカーフェスタ2014
イベント・実験体験会
アイデアカーフェスタ2014
2014年8月8日(金)
おいでよ!さくらフェスタ2014
イベント・実験体験会
おいでよ!さくらフェスタ2014
2014年3月26日(水)
アイデアカーフェスタ2013
イベント・実験体験会
アイデアカーフェスタ2013
2013年8月8日(木)
微生物のもつ機能を知り、利活用する技術開発を目指して
環境への取り組み
微生物のもつ機能を知り、利活用する技術開発を目指して
2010年2月3日(水)

オープンキャンパス情報(2件)

2023年7月17日(月)
宇都宮大学陽東キャンパス
主として高校3年生・既卒生
陽東キャンパス事務部工学部係
事前申し込み:要

基盤工学科の特色の説明,2年次から配属となる各コースの説明,4年次から配属となる研究室の公開等を行います。大学での学びや体験を多くの皆様にご体感いただきたく,催しを多数企画いたしました。皆様のお申し込みをお待ちしております。

2023年10月28日(土)
9:30~12:00(9:00受付開始)
宇都宮大学陽東キャンパス
主として高校1・2年生(高校3年生の申込みも可)
陽東キャンパス事務部工学部係
事前申し込み:要(申込期間10/1~10/16まで)

今回の工学部秋のオープンキャンパスでは、令和6年度入試から実施する系ごとの入学者選抜に合わせ、化学系、機械・情報電子系それぞれの説明会や、例年ご好評頂いている研究室公開等を実施します。また、令和7年度入試の変更点も説明します。

学部・学科・コース

基盤工学科(物質環境化学コース)

物質が関係するあらゆる問題に化学の「知恵」をもって取り組むことができる人を育てるコースです。
低学年で基礎学力をつけ、学年が進むにつれて、応用に結びつく知識を学びます、
さらに、学生実験や卒業研究で物質を扱う経験を積むことで、幅広い分野にわたって活躍できる人を育てています。
物質環境化学コースの教育と研究は、化学を中心とした幅広い学問領域をカバーしています。

※基盤工学科では、2年次に物質環境化学コース、機械システム工学コース、情報電子オプティクスコースから1つのコースを選び、専門性を深めていきます。

繋がりのある分野

基盤工学科(機械システム工学コース)

機械システム工学は現代のあらゆる産業分野で必要となる「基幹工学」です。
本コースでは、IoT社会を見据えて航空宇宙、自動車、ロボット、医療・福祉、マイクロ・ナノなど
あらゆる機械システムについて関連する学問や技術を学修します。
総合的かつ統合的に機械システムをデザインし得る基礎能力と創造的応用技術を身につけ
社会の発展に貢献するような技術者・研究者を養成します。

                                                                          ※基盤工学科では、2年次より物質環境化学コース、機械システム工学コース、情報電子オプティクスコースから1つのコースを選び、専門性を深めていきます。

繋がりのある分野

基盤工学科(情報電子オプティクスコース)

情報電子オプティクスコースでは、情報科学、電気電子工学、光工学を総合的に学びます。
通信、製造、流通、交通、金融など、様々な社会の仕組みは情報科学によって支えられています。
また、スマートフォンや電気自動車など、生活を豊かにする製品開発に電気電子工学や光工学は不可欠です。
ネットワーク、プログラミング、電気による制御や駆動、電子機器やディスプレイなどの設計・開発を通して、社会のあらゆる分野で活躍できる人材を養成します。
このコースでは、情報・電子・光工学の3つの分野から1つの主軸(履修モデル)を選び、そこに残りの分野をミックスして学びます。


                                                                              ※基盤工学科では、2年次より、物質環境化学コース、機械システム工学コース、情報電子オプティクスコースから1つのコースを選び、専門性を深めていきます。

繋がりのある分野

受賞・表彰

学校紹介動画 掲載記事 オープンキャンパス 学科・学部・コース 受賞情報 学部HP