トップページ > イベント・実験体験会 > アイデアカーフェスタ2013

イベント・実験体験会

 

アイデアカーフェスタ2013

 

開催日 :平成25年9月7日(土)8:30受付開始、13時頃終了予定

場所  :宇都宮大学工学部 体育館

参加費 :無料

申込締切:9月2日(月)必着


小学生・中学生のみなさんは、夏休みにキットカーを組み立てて、お父さんお母さんといっしょにこのイベントで思い切り走らせてみませんか。もちろん、高校生・大学生の参加も歓迎いたします。クラス分けをしますので、小さなお子様でも入賞のチャンスがあります。改造範囲の広いオープンクラスでの参加も大歓迎。

アイデアカーフェスタ2013
アイデアカーフェスタ2013
アイデアカーフェスタ2013
アイデアカーフェスタ2013

競技内容と参加方法について

アイデアカー・フェスタでは、動力源として燃料や電池を使用しない競技車両により、その速さとアイデア・デザインについて競います。指定のキットカーで参加できるキットカークラスと、自由に設計した車両で参加するオープンクラスの2クラスがあります。

競技内容は以下の3種目あります。

タイムトライアル部門 スタートからゴールまでの走行タイムを競います
デザイン部門 車両のデザインを競います
(キットカークラスのみ対象)
アイデア部門 設計アイデアや制作技術を競います
(オープンクラスのみ対象)

1台の車両で何人でも参加申し込み可能です。1台の車両を友達や家族の人たちと共有して競技に参加してもOKです。競技に参加したい人は応募期間内(平成25年8月1日(木)~9月2日(月)必着)に申込みWebフォームで入力するか、参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入して郵送またはFAXにてお送りください。
詳しくは下記リンク先ページをご覧ください。

競技参加費は無料です。キットカーは大会参加者に対して無料で配布します。次に説明する「車両製作講習会」に参加する人には講習会会場で配布します。講習会に参加しない人は事務局までご相談ください。

車両製作講習会について

大会参加者のための車両製作講習会を開催します。キットカークラスで使用する車両キットを製作し、テスト走行を行います。

日時:平成25年8月24日(土)10:00開始
場所:宇都宮大学工学部 創成工学研修室

参加費は無料です。車両製作講習会の受講希望者は、大会参加申込書にその旨を記載してください。なお定員に達し次第、参加を締め切らせて頂くことがあります。


※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

宇都宮大学
工学部

  • 基盤工学科(応用化学コース)
  • 基盤工学科(機械システム工学コース)
  • 基盤工学科(情報電子オプティクスコース)

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。