トップページ > 生レポート!現役学生の声 > 何かに本気で打ち込むことの大切さ

生レポート!現役学生の声

何かに本気で打ち込むことの大切さ

2017年4月28日
宇都宮大学 工学部 情報工学科
Y.T.

 私は宇都宮大学工学部情報工学科の3年生です。

 大学生活で何に打ち込むかは人それぞれあると思います。講義や研究、部活動、バイトなどいろいろあります。もちろん学生である以上勉学に励むことは前提として、私は大学生活で本気で打ち込んでいることはサークル活動です。

 私の所属しているサークルに学園祭ライブを企画・運営するサークルがあります。このサークルは、大学の学園祭実行委員会とは別の団体として活動しており、出演してもらうアーティストへのオファー、ライブの企画・運営、チケット・宣伝ポスターのデザイン、プレイガイドを使ったチケットの販売、ラジオなどでの広報活動などすべて自分たちで行います。準備は0からのスタートなので、うまくいかないことも多く、投げ出したくなることもありましたが「学園祭ライブを作り上げる」という強い思いがありサークルのみんなで乗り越えることができました。学園祭ライブは体育館がお客様で満員となり、その景色を見たときの感動と達成感は今でも忘れずとても良い経験でした。

 ほかにも高校までサッカーをしていたのでサッカーサークルやフットサルサークルで毎週練習し大会に参加したり、スノーボードサークルで初めてウィンタースポーツを挑戦したりしています。

 私はサークル活動に打ち込むことで新しいことに挑戦することや人とのコミュニケーションなど自分にとてもプラスになっているなと感じています。

 最後に、大学生活で何かに本気で打ち込むことは絶対やったほうがいいと思います。私はサークル活動でしたが、講義や研究・部活動・バイトなどどんなことでもいいので大学生活を毎日同じ日常をダラダラ過ごすのではなく、4年間の長い大学生活を何かに本気で打ち込んで充実させてほしいと思います。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2010-02-12

生レポート!現役学生の声

大学生活で得たもの

茨城大学工学部

2013-09-27

生レポート!現役学生の声

研究を楽しもう

群馬大学理工学部

2020-03-13

生レポート!現役学生の声

海外演習に参加して

福島大学共生システム理工学類

2020-12-18

生レポート!現役学生の声

大学の研究室ってどんなところ?

宮崎大学工学部

2015-10-08

生レポート!卒業生の声

卒業して今思うこと

香川大学創造工学部

2010-01-15

生レポート!現役学生の声

夢や目標を大切に!

鳥取大学工学部

宇都宮大学
工学部

  • 基盤工学科(応用化学コース)
  • 基盤工学科(機械システム工学コース)
  • 基盤工学科(情報電子オプティクスコース)

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。