トップページ > 輝く工学女子!(Tech ☆ Style) > 【vol.20】工学GIRLSはILC・科学技術の啓蒙に大活躍しています!

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

工学GIRLSパンフレットの表紙

工学GIRLSはILC・科学技術の
啓蒙に大活躍しています!

vol.20岩手大学 工学部工学GIRLSのみなさん

2015年7月30日

小学校で科学教室小学校で科学教室

私たちは岩手大学工学GIRLSです。工学部を女子学生にとって過ごしやすい環境にすること、工学部の魅力を発信して工学部に女子を増やすことの2つを目的として、現在27名で活動しています。

主な活動としては、小学校などでサイエンス教室を行ったり、オープンキャンパスで女子学生を対象とした相談会を開いたり、ということを行っています。また、週に一度みんなでお昼を食べながらミーティングを行っています。昨年は県内の小学校数か所でサイエンス教室を行いました。ソーラーカーの製作、自転車による発電などを実際に体験してもらって、楽しみながら理解できるように努めています。

ILC見学ILC見学

最近の新たな活動としては、小学生高学年を対象としたILC出前授業への取り組みがあります(注)。その一環として茨城県つくば市にある高エネルギー加速器機構(KEK)へ視察に行かせていただきました。実際に加速器を見学しそのスケールに驚かされました。小学生にILCについて授業するうえで、自分たちがまずILCについて理解していないといけないと思っていたので、とてもいい経験になりました。この経験を活かし、小学生によりわかりやすい教材を作り、ILC出前授業を通して、科学に興味を持ってもらえるような活動をこれからも継続していきたいと思います。
(注)ILCとは岩手県などが誘致を目指している、全長数十キロメートルに及ぶ世界最先端の素粒子実験施設「国際リニアコライダー」のことです。

教えてなんでもアンケート

岩手大学工学部全体で女の子は何人ぐらいいますか? 学部生の13~14%が女の子です!しかし、近年、理系を専攻する女の子が増えているので、今後更に女子学生が増えることが期待されます!
男の子が多くて何か困ったことはありますか? 特にないです!
女の子が少ないからこそ、学科の女子全員で仲良くなれるし、男の子もみんな優しくしてくれます!また、教授にも名前を覚えてもらいやすいです!(笑)
工学部を選んで良かったと思うことはなんですか? 自分の興味のある分野について深く勉強することができるし、就職率が高いのがうれしいですね!
女子トイレはどれくらいありますか? 女子の人数の割合に対して充実しています!
また、衛生用品販売機が設置されている女子トイレもあります!これは工学部だけ!
毎日オシャレをしなきゃいけませんか? それぞれが好きな服やメイクを好きなように楽しんでいるので、自由にして大丈夫です!
ただし、実験の日は白衣や作業のしやすい服装になることが多いです!
オススメの課外活動はなんですか? 工学ガールズです!
※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2024-11-08

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.140】「とりあえずやってみる」の大切さ

横浜国立大学理工学部

2022-12-09

生レポート!現役学生の声

たった4年間の学生生活

長崎大学工学部

2020-03-13

生レポート!現役学生の声

海外演習に参加して

福島大学共生システム理工学類

2015-03-20

生レポート!現役学生の声

大学生活は人生の夏休み

熊本大学工学部

2019-12-13

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

「リケジョ」と「やりたいこと」の両立

名古屋工業大学工学部

2019-05-17

生レポート!卒業生の声

理系の皆さんへ

佐賀大学理工学部

岩手大学
理工学部

  • 理工学科化学コース
  • 理工学科数理・物理コース
  • 理工学科材料科学コース
  • 理工学科知能情報コース
  • 理工学科クリエイティブ情報コース
  • 理工学科電気電子・情報通信コース
  • 理工学科機械知能航空コース
  • 理工学科社会基盤・環境工学コース

学校記事一覧

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。