トップページ > 生レポート!現役学生の声 > 「建築」と過ごす日々の楽しさ

生レポート!現役学生の声

「建築」と過ごす日々の楽しさ

2017年10月13日
三重大学 建築学科

私は大学で建築を学んでいる4年生です。

 これから三重大学の建築学科での学習について紹介します。私たちは1年生の時から幅広い一般教養に加えて、建築に関する専門分野を学び始めます。建築学科での専門分野の学習は、高校までの学生生活で学んできた学習とは打って変わったものです。よって、1年生の頃から日々新しいことを学ぶことで、とても刺激的な大学生活を送ることができます。

 建築に関する専門分野には、建築計画・構造力学・環境工学等がありますが、この中でも特に日々密接に関わってくるものは、設計・製図の課題です。私たちは、半期に2~3つのペースで建築作品を制作します。この課題は、週に1回の講義で教授からの指導も受けながら、独自のアイデアを取り入れて設計を進めていくものです。アイデアがなかなかまとまらず、壁にぶつかることもありますが、その過程があったからこその閃きも生まれます。そこに設計の面白さややりがいがあるのです。さらに、2年、3年と学年が進むにつれて、構造力学や建築環境工学の学習が奥深くなっていくので、それらの知識も設計課題を進める上で役に立ち、ますます現実的な建物を検討できるようになっていくことで、設計に対する楽しさが増していきます。

 また設計課題は、〆切ギリギリまで自分の満足のいくものになるまで作業を続けます。ですので、睡眠時間を削ったり徹夜をしたりと大変なこともありますが、これはつらいことばかりではありません。いつもそばに同じ学科の仲間がいるからです。共に過ごす時間が長い分仲は深まり、設計のアイデアの相談をしあったり、時に励ましあったりしながら、密度の濃い時間を過ごします。そして作品が出来上がったときには喜びや達成感を分かち合います。

 建築というものは私たちの生活に日々密接に関わってくるものです。よって、建築に関する幅広い分野を学習することで、これまで何気なく見ていた建物に対して、「構造はどうなっているのだろう」だとか「これはあの時代の様式の建物だ」といったことを考えながら見るようになり、街を観察することの面白さが増していきます。これも建築の学習の楽しさの一つです。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2023-10-13

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.123】“興味がある”の凄い力

金沢大学理工学域

2018-09-21

工学ホットニュース

熊本地震の復興における建築やまちづくりの取り組み

熊本大学工学部

2019-08-09

生レポート!大学教授の声

現場に足を運んで実構造物をよく見よう

金沢大学理工学域

2021-09-10

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

建物のまわりの風の流れを調べてみよう

熊本大学工学部

2024-02-02

生レポート!現役学生の声

成長できた4年間

熊本大学工学部

2017-08-10

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

人に代わって働く機械をつくりたい

岡山大学工学部

三重大学
工学部

  • 総合工学科 総合工学コース
  • 総合工学科 機械工学コース
  • 総合工学科 電気電子工学コース
  • 総合工学科 応用化学コース
  • 総合工学科 建築学コース
  • 総合工学科 情報工学コース

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。