トップページ > 生レポート!卒業生の声 > 「視野の広さ」と「考えること」の重要性

生レポート!卒業生の声

「視野の広さ」と「考えること」の重要性

2023年1月6日
熊本大学 大学院 自然科学教育部 機械数理工学専攻
電気系会社
S.E.

 私は2021年に大学院を卒業し、現在、生産技術課で電気製品の製造に携わっています。在学当時は、機械科の「バイオエンジニアリング」という、現在の仕事とは少し関係性の薄いテーマを研究していました。「バイオエンジニアリング」とは、「生物×工学」とするとイメージが付きやすいかと思いますが、その「バイオエンジニアリング」という研究と現在仕事がマッチしていない私が、大学、特に「バイオエンジニアリング」の研究で何を学び、そこから何を現在の仕事に生かしているのかを2つ御紹介します。

 1つ目は、「視野の広さ」です。会社で働くということは、違う部署の方、メーカー様などとたくさんの「ヒト」と多くの「テーマ」について話をしなければなりません。その際によく思うのが、「バイオエンジニアリング」というテーマにより視野を広げていてよかったということです。視野が狭いと話が偏ってしまい、話のテンポが悪くなってしまいます。視野が広いと、他の角度から話を進めることができ、テンポよく話をすることができます。私は、この「テンポ」は仕事において重要だと思いますし、そのテンポを作る「視野の広さ」は働いていくうえでより重要だと考えています。

 2つ目は、「考えること」です。会社に入ると、答えを教えてくれる先生はいません。アドバイスや最終判断をしてくれる同僚や上司はいますが、最終的に考え、実行に移すのは自分自身なのです。その際に考える力を持っている人、そうでない人とでは、仕事のテンポ、そしてクオリティまでも違ってきます。私の研究室の担当の教授は、自分で考え実行させ、トライアンドエラーをたくさん積ませてくれていました。今思うと、その経験が、今の私を作っているので、いい経験をさせてもらえたのだと思いました。

 以上、「視野の広さ」「考えること」とありきたりな話ではありますが、社会人になるとなかなか身につけることができず、仕事のできに直結すると思うので、少しでも意識してもらい、楽しく有意義な学生生活を過ごしてください。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2014-10-21

生レポート!卒業生の声

なんでも自分でやってみる面白さ

埼玉大学工学部

2015-10-29

生レポート!卒業生の声

大学から学んだこと

千葉大学工学部

2024-02-16

生レポート!現役学生の声

私の大学院生活

福井大学工学部

2020-02-21

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

自分らしく生きていくために

鹿児島大学工学部

2010-05-27

生レポート!卒業生の声

社会に出る工学系学生の皆さんへ

弘前大学理工学部

2019-12-13

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

「リケジョ」と「やりたいこと」の両立

名古屋工業大学工学部

熊本大学
工学部

  • 土木建築学科
  • 数理機械工学科
  • 情報電気電子工学科
  • 材料・応用化学科
  • 半導体デバイス工学課程

学校記事一覧

生レポート!卒業生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。