トップページ > なんでも探検隊 > 快適な光量・色合を調整するインテリジェント照明システムの開発

なんでも探検隊

快適な光量・色合を調整するインテリジェント照明システムの開発

2015年10月15日
秋田大学 理工学部

秋田大学理工学部の取り組みの一つとして、「あきた環境発電住宅コンソーシアム」を立ち上げ、フルカラー発光ダイオード(LED)と有機エレクトロルミネセンス(EL)照明機器を組み合わせて、朝、昼、晩といった各時間帯、季節、その時々の天気、生活シーンなど、多様な状況に対し適切な照明条件を制御可能な「インテリジェント照明システム」の開発を行っています。さらに、安心で快適な照明環境を提供するため、太陽光発電と蓄電機能を使って、外部エネルギーを使わない、エネルギー自立を目指したシステムも研究しています。

具体的には、適切な容量の太陽光発電パネルと蓄電池を照明用電力の供給源として、読書や食事などの生活シーンや使用者の好みに合わせて光量、色、配光などの制御が可能な照明システムやスマートフォン、iPadなどの無線端末からの情報を利用して制御できるアプリケーションソフトウェアを開発しています。照明の光量・色合いの調整、ワイヤレスでの切り換え、レイアウトフリー等の機能の追加することで、快適で便利な照明器具、光空間を制御することができます。また、モーションキャプチャー等の手法で、非接触でスイッチングをとすることで、利便性を高めるとともにレイアウトフリーなシステムの構築を行っています。その他、心理・生理面から「サーカディアンリズムに沿った快適リラクゼーション空間」を得るための快適な光量・色合に調整する制御方式についても研究を進めています。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2024-11-28

工学ホットニュース

円筒形太陽電池とそれに用いる 鉛フリーペロブスカイト太陽電池の開発

電気通信大学情報理工学域

2018-08-10

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

光を虹色に分解して「万華鏡」を作ってみよう

新潟大学工学部

2009-10-01

環境への取り組み

山梨大学から燃料電池の世界を拓く! クリーンでエコな社会の実現を目指して

山梨大学工学部

2024-04-12

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

太陽電池の種類と得意な光

新潟大学工学部

2010-03-01

環境への取り組み

太陽光集熱パネルを利用した融雪システムの開発

弘前大学理工学部

2010-01-28

生レポート!現役学生の声

使う楽しみを作る楽しみに!~半導体~

山梨大学工学部

秋田大学
理工学部

  • 生命科学科(生命科学コース)
  • 物質科学科(応用化学コース)
  • 物質科学科(材料理工学コース)
  • 数理・電気電子情報学科(数理科学コース)
  • 数理・電気電子情報学科(電気電子工学コース)
  • 数理・電気電子情報学科(人間情報工学コース)
  • システムデザイン工学科(機械工学コース)
  • システムデザイン工学科(土木環境工学コース)

学校記事一覧

なんでも探検隊
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。