トップページ > 輝く工学女子!(Tech ☆ Style) > 【vol.3】行動力で自分も環境も変わります

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.3】行動力で自分も環境も変わります

vol.2 学内カンパニーへの挑戦 本郷佳奈恵 さん/三和 里江 さん/谷津なつき さん 岩手大学 工学部 機械システム工学科2年次

2012年12月17日

私は環境問題について学ぶこと、将来エコカーに携わる仕事をすることを目標に工学部電気電子工学科に進学しました。入学前は「女子学生は私以外いないかもしれない」と心配していたのですが、9人女性がいたので安心しました。その上、1年生の講義は他学科の工学部生と受講するものもあり、電気電子工学科以外の女性の友人が20人も増えたおかげでとても過ごしやすかったです。 学年が上がると、研究の分野や、就職活動など将来のことを考え始め、女性の先輩に相談したいことがたくさんできました。しかし、残念ながらそのような人脈はありませんでした。そこで、同じような思いをしている後輩を救ってあげたいという思いから、学科の女子学生を集める事にしました。毎年新しく入ってくる1年生を歓迎し、定期的に女子会をするという簡単なものですが、後輩が困った時にはたくさんの先輩でサポートするネットワークを作ることができました。これは今も受け継がれ続いていることで、女性が学びやすい環境が整いつつあります。大学は少しの行動で自分の環境を作れるので、多少の不便は気にせず、安心して入学してください!

【vol.3】行動力で自分も環境も変わります

現在、私は自動車関連会社の社会人1年目です。私がこの道に進めたのは、学生フォーミュラ(ShizuokaUniversityMortors http://sum-fsae.com/)という部活でのモノづくりの経験と素敵な技術者との出逢いのおかげだと思っています。この部活では、学生だけで1台のレーシングマシンを製作し、全国の大学のチームとマシンの速さを競います。エコカーに興味を持っていた私は、車の勉強をしたくてこの部活に入りました。私はマシンの電装部品の設計・製作を担当しており、工学部で学んだ知識を活かしつつ、分からないことはフットワーク軽く、先輩や教授、企業の方に質問しました。また、モノを作る時は、自分の手を動かして何度も失敗を重ねたおかげで徐々に上手く製作できるようになり、最後には自分のアイデアを形にすることができました。それらを、チームメンバー皆で行い、やっと1台のマシンを完成させることができます。そのマシンが大会で走る瞬間は鳥肌がたつほど感激しました。こうして学んだ、積極的な行動力、チームワークは働く上でとても大切なことです。そのような活動を評価され、就職活動も志望していた企業に内定が決まったのだと思います。

message

大学の過ごし方でその後の将来が決まります。大学合格がゴールと思わず、人と違う充実した大学生活を過ごしてください!また、男性とは違った観点で物事を考えられる女性の力は、モノづくりの分野でとても必要とされています。自分のアイデアと想いを製品に乗せて、世界中の人々に幸せを届けられるこの分野で、一緒に未来をつくっていきましょう!

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2014-01-27

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.10】大学は日々疑問と発見の連続!

茨城大学工学部

2015-12-24

環境への取り組み

環境的に持続可能な都市交通システムの実現を目指して

愛媛大学工学部

2012-08-24

生レポート!大学教授の声

視野を広く持とう!

和歌山大学システム工学部

2012-06-15

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.1】工学女子はグローバルな女性リーダーをめざして輝いています

新潟大学工学部

2022-10-28

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.108】たくさんの人の生活をよりよくするために

長崎大学工学部

2014-12-24

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.15】立ち上がれ!!工学部女子!!!

山口大学工学部

静岡大学
工学部

  • 機械工学科(宇宙・環境コース)
  • 機械工学科(知能・材料コース)
  • 機械工学科(光電・精密コース)
  • 電気電子工学科(情報エレクトロニクスコース)
  • 電気電子工学科(エネルギー・電子制御コース)
  • 電子物質科学科(電子物理デバイスコース)
  • 電子物質科学科(材料エネルギー化学コース)
  • 化学バイオ工学科(環境応用化学コース)
  • 化学バイオ工学科(バイオ応用工学コース)
  • 数理システム工学科

学校記事一覧

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。