トップページ > 生レポート!現役学生の声 > よく学び、よく遊ぶ大学生活

生レポート!現役学生の声

よく学び、よく遊ぶ大学生活

2015年10月8日
岡山大学 工学部 電気通信系学科
よく学び、よく遊ぶ大学生活

突然ですが皆さんは超電導について知っていますか?言葉だけなら一度は聞いたことがあるのではないかと思います。超電導とは簡単に説明すると、ある条件下で物質の電気抵抗がゼロになる現象のことです。この現象を生かして私は現在、二次側に大電流を通電させることのできる超電導変圧器を用いた交流大電流電源の開発を行っています。この研究によって、現在では一部の限られた施設でしか行うことのできない超電導線の特性調査をより多くの施設で行うことができるようになり、超電導のさらなる発展に少しでも貢献できればと思い、日々研究を行っています。このように大学ではただ理論を学ぶだけでなく、実際のモノを扱うことができるので、高校の授業とは一味違う楽しさが見つけられるのではないかと思います。実際に私も大変なこともありますが、楽しみながら研究を行うことができています。

今でこそこんな私ですが、初めからやりたいことが決まっていたわけではありません。むしろ進路決定は人と比べてもかなり遅かったと思います。大学受験の際、いくつか興味のある分野はありましたが、一つに決めることができませんでした。そんな時、現在所属している電気通信系学科のことを知りとても魅力的に感じました。なぜなら二回生から電気電子コースと通信ネットワークコースに分かれるため、一回生では実際に大学の講義を受けながら、自分がより興味をひかれた分野のコースを選択できるからです。私も実際に講義を受けながらコース選択をした中の一人なので、興味はあるけど、なかなか進路を決めることができないという方にはとてもお勧めできると思います。

また、大学生活はただ勉強をするだけというのも、もったいないように思います。ある教授が「よく学び、よく遊べ」と、しきりに仰っていました。まさにその言葉の通りでサークルにアルバイト、休暇中の旅行など楽しいことも多くあります。勉強と遊びのメリハリをつけて充実した大学生活を皆さんも送ってみませんか?

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2020-07-31

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

留学から学んだこと

香川大学創造工学部

2020-03-13

生レポート!卒業生の声

技術者の未来予測

横浜国立大学理工学部

2020-02-21

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

自分らしく生きていくために

鹿児島大学工学部

2017-04-28

生レポート!現役学生の声

何かに本気で打ち込むことの大切さ

宇都宮大学工学部

2019-01-25

生レポート!大学教授の声

10年後の自分を創る

新潟大学工学部

2019-08-22

生レポート!現役学生の声

「化学・物質工学」を学ぶ魅力

長崎大学工学部

岡山大学
工学部

  • 機械システム系
  • 環境・社会基盤系
  • 情報・電気・数理データサイエンス系
  • 化学・生命系

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。