 推奨スプレーのり
推奨スプレーのり
角棒の先端から68mmのところにバルサチップをボンドでつける

角棒の先端におもりをつける

おもりの部分にスポンジをつけてセロハンテープで固定する

スチレンペーパーに設計図をスプレーのりで貼る
スティックのりの時ははがれやすいので注意!!

線に沿って切る

中心線に切り込みを入れる(主翼と水平尾翼)

紙をはがす(主翼、水平尾翼、垂直尾翼)

翼に絵を描いて、裏に両面テープをはる(さっきの切り込みを結ぶように)

垂直尾翼と水平尾翼をつける

バランスを見て、バルサチップに主翼が少し乗るようにつける
最後に上反をつける

完成
完成した飛行機を実際に飛ばしてみました。
写真または、下のボタンをクリックすると動画がご覧になれます。
二宮翔会は、2002年に設立された、人力飛行機制作サークルです。愛媛県出身の、二宮忠八が設計した「カラス型飛行機」をモチーフにした人力飛行機を設計、制作しています。
| 掲載大学 学部 | 愛媛大学 工学部 | 愛媛大学 工学部のページへ>> | 
| 私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |