偏光アートでしおりを作ろう! |
向きがそろっていると偏向している光が通過する。
2枚の向きが90度だと光が通過しない。
偏光板は、ヨウ素分子などの作用により特定の方向の振動の光のみ透過させる。
(それと直角の方向の振動は吸収する。)
セロファンでできる配色を考えながらデザインを決めます。
抽象的なものでもけっこうきれいですよ。(複雑なものは×)
型紙などを利用して、セロファンに色別の形を描き、はさみやカッターで切り取ります。
切り取ったセロファンを偏光板の一枚にのせ、もう一枚の偏光板をかぶせます。水を少しつけると動かないようになります。
2枚の偏光板の間に角度を45度くらいに傾けて透明なセロファンをはさんでみよう。もともとは透明なのに色がつくはずだ。
セロファンの複屈折:繊維の方向で屈折率nが異なる繊維の方向に振動する波長λは小さくなる
屈折率が偏光の方向により異なるため、自然光では像が2重にみえる
左上式の条件を満足する色の光だけ通る
斜めからみると条件が変化するので色が変わる
掲載大学 学部 |
静岡大学 工学部 | 静岡大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |