トップページ > なんでも探検隊 > シマウマとプロジェクションマッピングの意外な関係

なんでも探検隊

シマウマとプロジェクションマッピングの意外な関係

2023年11月24日
和歌山大学システム工学部 空間拡張現実感研究室

 コンピュータの父と呼ばれるアラン・チューリングは、計算機科学の分野では「チューリングテスト」で広く知られています。このテストは、人間が機械と対話し、その機械が人間と機械を判別できない場合、その機械が実際に「思考」していると見なすというものです。しかし、アラン・チューリングは計算機科学の領域だけでなく、数学者、暗号研究者、哲学者としても非凡な業績を残し、さらにはマラソンランナーとしても輝かしい記録を残しています。

 チューリングの形態形成と数理生物学の研究では、「チューリングパターン」と呼ばれる空間パターンが、不安定化形態形成によって自発的に形成されることが理論的示されていますが、彼の没後、後続の研究者によって化学反応によって生成される螺旋波、タテジマキンチャクダイ、シマウマの縞模様などもチューリングパターンであることが解明されています。

 私たちの研究室では、プロジェクタによる投影とカメラによる撮影を用いた繰り返し処理によって光投影を行うことで、物体の色彩や質感を驚くほど変化させる光学制御技術の研究に没頭しています。この技術のエンターテイメント応用として、制御を破綻させることで波紋のような美しい模様を生み出すプロジェクションマッピング手法(図1)を考案していますが、最新の研究によって、これらの模様がチューリングパターンであることが理論的に確認されました(図2)。

 私たちは生物や化学反応とは無関係のように思われるプロジェクタとカメラを用いた計算機システムにおいても同じ原理が働いていることに魅了されています。アラン・チューリングの素晴らしい業績を再認識するとともに、空間拡張現実感の領域で彼の遺産を探求しています。

図1図1
図2図2
※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2019-03-08

生レポート!大学教授の声

身近な元素から新しいモノを作ろう

岡山大学工学部

2023-12-15

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

関数の近似計算– テイラーの定理の応用–

神戸大学海洋政策科学部

2024-07-16

生レポート!卒業生の声

苦労して学んだ数学とプログラミング そこで得た忍耐力が社会人としての力に

電気通信大学情報理工学域

2018-10-05

環境への取り組み

生物と環境の相互関係を研究し、私たちの生活に役立てよう

名古屋工業大学工学部

2022-11-18

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.109】先入観にとらわれず、‟好き”に従って

九州工業大学情報工学部

2018-01-26

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

化学反応の見える化!

山口大学工学部

和歌山大学
システム工学部

  • 機械電子制御メジャー
  • 電気電子工学メジャー
  • 材料工学メジャー
  • 化学メジャー
  • 知能情報学メジャー
  • ネットワーク情報学メジャー
  • 環境科学メジャー
  • 環境デザインメジャー
  • メディアデザインメジャー
  • 社会情報学メジャー

学校記事一覧

なんでも探検隊
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。