トップページ > なんでも探検隊 > On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化

なんでも探検隊

On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化

2015年4月2日
神戸大学 工学部 市民工学科
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化

社会基盤施設を始めとするさまざまな自然・人工構造物を合理的に監視し、人間環境の安全・安心化を図ることは全世界共通の関心事です。これまでに実施されてきた従来のモニタリング手法では、コスト、人材不足などの理由で「手法や必要な装置は存在するが、実際にはすべての場所でモニタリングと安全管理を実施することはできない」というジレンマがありました。

On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化

この点を克服するために、2006年度から展開して来た「対象物に生じている変状を視覚で確認する方法」では、計測装置がデータ表示機を兼ねるという特徴があるため、計測結果が「光の色として、いつでも誰にでも見えている」という状態を創り上げることができます。

このコンセプト”On-Site Visualization”は、これまでに存在しなかった全く新しいものであり、装置のコストダウン化を実現できれば、これまでよりも格段に広範囲のモニタリングが可能となります。また、可視化される安全・危険情報の監視者人数を飛躍的に増大させることが可能となるため、さまざまな形態の異常を早期に発見し、事故を防止できるとともに、人的被害などを最小限に抑えることができる可能性を秘めています。

このプロジェクトを推進するためには、専門家と一般市民が協力することにより「動きの大きさ、光の色、その色が示す危険度」についての共通の認識を生み出す必要があります。社会環境の安全性評価は、これまで専門家だけに委ねられていましたが、光を用いるこの手法は、施主や技術者が住民と一体となってそれを実施してゆく新しい社会システムが必要になります。

On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化

また、一般構造物を対象とした場合には「変位」や「傾斜」を計測することが想像されますが、その他にも、科学的に計測可能なすべてのデータを対象とした「光による状態監視システム」を創造することも可能です。さらに、人間環境の安全・安心化を総合的に推進するためには、工学だけではなく、自然科学のほとんどの分野、また社会科学やエンタテイメントなどの幅広い分野にこの方法論を適用することも可能であり、「光の色」を情報伝達の核に置くことの学際的意義は非常に大きいと言えます。

芥川研究室では、上記趣旨に賛同する産・官・学・民からの組織、および個人による参加を得て、光る計測装置の開発・改良と実社会への適用を通じて、人間の労働、生活環境の安全・安心化における新しい概念”On-Site Visualization”を国内的、および国際的に普及させるための研究活動を積極的に展開しています。

On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
On-Site Visualizationによる安全・危険情報の可視化
※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2019-12-20

Pict-Labo

On-Site Visualization を使った安全・危険情報の可視化

神戸大学工学部

2010-07-29

なんでも探検隊

島嶼(とうしょ)における防災研究

琉球大学工学部

2014-02-04

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

物体内部に発生する抵抗力を観察しよう

筑波技術大学産業技術学部

2009-11-30

環境への取り組み

人が安心・安全に暮らせる環境の持続に向けて

茨城大学工学部

2018-11-02

なんでも探検隊

カイコは偉い!~群馬桐生地域の地場産業を支える~

群馬大学理工学部

2018-03-09

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

泥水をキレイにしてみよう!

広島大学工学部

神戸大学
工学部

  • 建築学科
  • 市民工学科
  • 電気電子工学科
  • 機械工学科
  • 応用化学科
  • 情報知能工学科

学校記事一覧

なんでも探検隊
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。