check cup flag gear paper pc window movie
参画校一覧
工学部ってどんなところ?
Facebook
振動からエネルギーを創り出す新しい発電デバイスの開発と適用検討

振動からエネルギーを創り出す新しい発電デバイスの開発と適用検討

学部情報・オープンキャンパス情報

お茶の水女子大学 共創工学部

国立大学 4年制大学 女子

共創工学部は、工学と人文学・社会科学を協働させ新たな技術や文化すなわちモノやコトを考案・創造することを目的とする新しいコンセプトの工学部です。社会における課題を解決し、社会・文化のイノベーションを目指して、工学設計やデータサイエンス等の技能を習得するプログラムだけでなく、課題を発見し解決策を考案する力、それを具体化させ、かつ社会との対話を通じて普及させる力を涵養するプログラムを備えています。
社会と共に未来を創る、また工学に文系の知恵を併せて共に新しい技術や文化を創る、それが「共創工学部」の理念です。

掲載記事

現在登録されている記事はございません。

オープンキャンパス情報(1件)

2025年7月20日(日)
お茶の水女子大学  〒112-8610 東京都文京区大塚2丁目1-1
企画戦略課(広報担当) Tel:03-5978-5105  E-mail:info@cc.ocha.ac.jp
事前申し込み:

学部・学科・コース

人間環境工学科

人間や身近な環境・社会に密接に関わる、人間・建築などの環境・マテリアルの各領域の工学知を学びます。
さらに、課題を解決する技術や、その仕組みを社会に実装・普及するための社会科学知の協働の意義を理解できるように、実践的に習得していきます。新しい技術(モノ・コト)を共創によりデザインする能力・社会実践力を身につけて、持続可能な社会に貢献するイノベーションの推進を目指します。

繋がりのある分野

文化情報工学科

地理・歴史・思想・言語・文学・芸術といった人文知と、これらのデータを分析するデータサイエンスの手法、及び工学への応用を学びます。
人文学と工学の双方の学びを通して、人文知と工学知を協働させる新しい工学を掲げ、新たな文化(モノ・コト)の具現化を実現します。さらに、価値創造に貢献できる共創能力・社会実践力を身につけて、多様性を包摂し豊かな文化を有する社会を実現することを目指します。

繋がりのある分野

受賞・表彰

現在登録されている受賞・表彰情報はございません。
学部ホームページでは、掲載されている場合がございますので、ご確認ください。

掲載記事 オープンキャンパス 学科・学部・コース 受賞情報 学部HP