命を見よう~バナナからDNAを取り出してみよう~ |
DNA(デオキシリボ核酸)は、すべての生き物(あなたも!)がもっている遺伝子をつくる物質です。お父さん、お母さんと似ているのは、あなたも同じDNAをもっているからです。お肉、野菜、くだもののような食べ物も、生き物ですから、DNAをもっています。今日は、バナナからDNAを取り出す実験をします。バナナのほかにも、いろいろな食べ物でためせます。
乳鉢でバナナ(1/3)を、よくすりつぶす。
水気が足りなかったら少し水を足す。
バナナのペーストをビーカーに移し、濃いめの
食塩水(水100mLに食塩12g)を50mL入れ、
ていねいにかき混ぜる。
この液を、ろ紙でこして、こされた液をビーカーに集める。
こされた液に液体洗剤をピペットで1mL入れて、
ていねいに、ゆっくりかき混ぜる。
アルコール(エタノール)を、ビーカーにゆっくりとそそぐ。バナナの液体の上に、アルコールを静かにのせるようにする。しばらくすると、バナナのDNAが、浮き上がってきます。
掲載大学 学部 |
三重大学 工学部 | 三重大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |