トップページ > 生レポート!大学教授の声 > きっとなんとかなる

生レポート!大学教授の声

きっとなんとかなる

2024年1月19日
電気通信大学 情報理工学部
レーザー新世代研究センター
丹治 はるか
きっとなんとかなる

 博士号取得のためにアメリカに留学して2年ほど経ったある日、私が実験で苦戦していたところに一学年上の大学院生がやってきて、短時間のうちに問題を解決してくれました。その時に彼が私に言ったのは、「あなたと僕とで違うところは、これが必ずできるはずのことだと思ってやっているかどうかだ」ということでした。つまり、できるはずだと思って取り組むのと、できないかもしれないと思いながらやるのとでは結果が変わる、ということでした。その後、博士号を取るまでには何度も困難に直面しましたが、その都度、きっとできるはず、なんとかなるはず、と自分に言い聞かせてそれらを一つずつ乗り越えました。そして、その結果として身に着いた、あまり根拠がなくても「きっとなんとかなる」と思えるメンタリティーは、その後の人生の中で大小様々な試練を乗り越える際に大いに役立っています。また、理工系の女性研究者自体が少なく、子育て経験のある女性研究者はさらに少ない中で、3人の子どもを産んで育ててみようと思ったのも、そのようなメンタリティーのなせる業かもしれません。

 工学部は、未来の社会を形づくる、まだ見ぬ新しいモノを創り出す学部です。新しいモノを創り出そうとするときに、最初から上手く行くことはほとんどありません。試行錯誤の末にようやく満足の行くものができれば良い方で、当初の目論見が全く外れてしまうケースも少なくありません。そのような時に、他にうまく行く方法があるはず、なんとかなるはず、と思って踏ん張れば、不思議と何らかの打開策が見つかるように感じます。工学部で学ぶ中では、難しい局面にぶつかっても、自らの頭と手を動かすことで、少しずつでも着実に前に進むことができるという経験を数多く積むことができます。そのような経験を通じて「なんとかなる」と思えるメンタリティーを獲得できれば、「なんとかする」力も自ずとついてくると私は考えています。

 不確定要素の多い現代社会を生きていく中で、「最終的にはなんとかなる」と思えるかどうかが、新しいことにチャレンジしたり、あきらめずに最後までやり遂げたりできるかどうかを左右するのではないでしょうか。チャレンジしたり、最後までやり遂げたりすれば、新たなチャンスが巡って来ます。そのようなチャンスを掴むためにも、まずは、「なんとかなる」と自分に言い聞かせてみませんか。きっとなんとかなると思いますから。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2024-02-02

生レポート!現役学生の声

成長できた4年間

熊本大学工学部

2017-12-01

生レポート!現役学生の声

成長

長崎大学工学部

2024-07-05

生レポート!卒業生の声

学業に励む人は留学に行きやすい環境 自身の成長のためにチャンスをつかんでほしい

岐阜大学工学部

2015-03-20

生レポート!現役学生の声

大学生活は人生の夏休み

熊本大学工学部

2024-03-22

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.136】気になったらまずはやってみる

弘前大学理工学部

2018-10-12

生レポート!現役学生の声

富士山ゼミ

山梨大学工学部

電気通信大学
情報理工学域

  • Ⅰ類(情報系)
  • Ⅱ類(融合系)
  • Ⅲ類(理工系)
  • 先端工学基礎課程(夜間主課程)

学校記事一覧

生レポート!大学教授の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。