トップページ > 生レポート!現役学生の声 > 私の推しは生命工学!

生レポート!現役学生の声

私の推しは生命工学!

2024年8月2日
富山大学 工学部 遺伝情報工学
S.I.

 こんにちは!私は富山大学工学部・生命工学コースの4年生で、現在卒業論文作成のための研究を行っています。

 私は高校時代、工学部は生き物とは関係ない機械や電気などの「ものづくり」を学ぶところだと思っていました。しかし、生命工学という生命科学と工学が融合した新しい工学領域を見つけた時 、私が大学で学びたいのはこれだと、志望校を決めるきっかけになりました。生命工学コースでは、工学、医学部、薬学部、理学部出身の教員よる講義や実験を通して、工学とバイオの両方を学ぶことができます。また研究では、生命科学の様々な事象に関して工学的知識を利用し、創薬や医療機器などの開発を行うことができます。生命コースは私の羅針盤、3年間の授業を通して自分が目指す方向を明確にできたと思っています。

 私が取り組んでいる卒業研究は、スギ花粉アレルギーの原因となるIgE抗体の遺伝子クローニングです。私は長年花粉症に悩まされているので、この研究が花粉症のメカニズム解明と治療に役立てれば嬉しいです。実験では、日々自分の無知を痛感しますが、自分の興味を中心において学べる環境に楽しみを見いだしています。このように大学は自分の関心を追求できる環境だと思います。勉強が嫌いな人も、研究を通して、今まで感じなかった勉強の大切さを感じることができるかも知れません。

 講義や研究のことばかり書いてきましたが、大学生活の醍醐味は人生の中で最も自由な時間を自分の好きなように使って、旅行、バイト、サークル活動など色々なことにチャレンジできることです。是非大学生活という貴重な時間を満喫してほしいです。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。この文章がどなたかの進路選択の参考になれば幸いです。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2022-11-18

生レポート!現役学生の声

大学に進学する意味

富山大学工学部

2022-02-10

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

たくさん迷い、「今」の欲望に忠実に生きる

佐賀大学理工学部

2023-01-27

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.113】大学に編入して

長岡技術科学大学工学部

2025-03-21

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.146】目標に向かって

熊本大学工学部

2012-11-29

生レポート!卒業生の声

問題意識を持つエンジニアへのお誘い

山形大学工学部

2015-07-23

生レポート!卒業生の声

建築を学んで思うこと

広島大学工学部

富山大学
工学部

  • 工学科

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。