トップページ > イラスト検索 > 川・海

イラスト検索

川・海

川・海

※分野を選択すると詳細を見ることができます。

海洋資源

下水処理

水源

水は、生き物が生きてゆくためになくてはならないものですが、工業製品を作る際にもなくてはなりません。ですので、川や海は私たちの生活や製品作りにとって大切なもの、すなわち資源です。

海には魚や貝が住んでいて、私たちはそれらを食べるために採ります。すなわち、魚や貝は食物としての資源です。海の底には石油や貴重な鉱物があり、これらは主に工業で使われる資源です。海水中にも貴重な物質があり、これも資源です。さらに、波や潮の流れのもつエネルギーも、人が使える形で取り出せれば、地球温暖化防止に役立つ貴重な資源となります。

私たちは生活の中で、たくさんの水を使っています。使った後の水をそのまま川や海に流すと、地球の環境が悪くなります。そのため、下水処理によって、使った後の水からゴミや汚れを取り除き、自然に帰しても悪い影響が出ないようにします。下水処理は、川や海の自然環境を守るためには、とても大切な作業なのです。

私たちの生活では、水をたくさん使います。家庭や学校ばかりでなく、工場や職場、レストラン、病院など、さらに都市部ではより多くの水を使います。また、農業でも、田畑にたくさんの水を必要としています。海の水は塩が入っていて使えないので、人間が使う真水の水源は、多くの場合川になります。近くに大きな川や湖がないところでは、遠くから水を運んでくる必要があります。

イラスト検索・系統
このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。