トップページ > 輝く工学女子!(Tech ☆ Style) > 【vol.110】色々な好きを深掘りする

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.110】色々な好きを深掘りする

vol.110国立大学法人 電気通信大学
情報理工学域Ⅱ類
セキュリティ情報学

M.I.さん

2022年11月25日

 私が情報セキュリティに興味を持ったのは高校2年生の終わりでした。たまたま観たテレビでホワイトハッカーの方が紹介されていて、興味を持ったことが理由でした。

 情報セキュリティと一口に言っても、ハードウェアからソフトウェア、また暗号数学まで様々な切り口がありますが、大学ではその様々な面を座学だけでなく実際に手を動かしながらも学ぶ講義が色々とあります。大学に入るまではプログラミングすらやったことがなかったのですが、大学で学び始めて、また情報セキュリティ分野の情報に多く触れていく中で、本屋に入るとそれまでは見向きもしていなかったコンピュータ本コーナーに直行するようになったり、コードを書いたりとパソコンに向かっていたらいつの間にか1日が終わっていたり、プログラミングやセキュリティのコンテストに参加するようになったりと、この進路を選んでいなかったら出会えなかった日々を送っています。

 そして、大学に入って分かったことは、大学で学べることは一つではないことです。電気通信大学では、1年生の間はどの学生も同じ講義をとり、学年が上がるに従って選択した類・専攻独自の講義が増えていく形になっています。そのため情報分野の学生でも化学や実験科目を学び、一般教養や知識の幅を広げるためにも、語学や人文科目のように自分の専門分野以外の学問を学ぶ機会があります。また私の大学では近隣の異なる特色を持った大学とも連携しているので、様々な分野を知れるチャンスが多くあります。

 私は元々欧州特に東欧の歴史や文化にも興味があったのですが、大学の人文科目の講義や他大学での講義を通して言語を習得したり、また新しい世界を知るきっかけにもなりました。大学では様々な人や学問との出会いがあります。たとえ今は少し興味があるという分野であっても、大学生活を通してその興味が大きく膨らみ、また新しい興味とも出会えると思います。ぜひ大学生活を通して色々な好きを見つけ、それを深掘りしていってください。

message

興味の赴くままに突き進んでください

教えてなんでもアンケート

将来目指している(目指していた)職業は何ですか? セキュリティエンジニアです。
工学部への進学を決めたのはいつごろ? 中学生の時です。その時は機械系に進もうと思っていました。
工学系への進学理由は? 情報セキュリティを学ぶためです。
大学を選ぶ決め手になったものは何ですか? 興味のある学問が学べること、国立大学であったことです。
大学では何に力を入れて勉強(研究)していますか? ハードウェアセキュリティです。
入学前と、入学後、工学部のイメージの違いは? 自分の専攻分野だけではない、幅広く講義が用意されていたことです。
女子が少なくて困ったことは? 特に気にならないですが、むしろ最初に仲良くなるきっかけになると思います。
文系の友達・知人と違うな~と思うところは? 友人よりも講義時間が多くて課題に追われている感じはありました。
本音で言うと、文系タイプ?理系タイプ? 直感で行動している部分があるので文系タイプな気がします。
高校時代に理数系の科目は得意でしたか? 好きでしたが、得意と言えるほど成績は良くなかったので、頑張りました。
高校時代の苦手科目は? 国語です。
ニガテ科目克服法や勉強のコツは? 同じ問題を何度も解くことです。いろいろな問題集に手を出すよりも同じ問題を答えを覚えるくらい解くことが効果的でした。
アルバイトをしていますか? 試験監督や大学内でのアルバイトをしています。
今一番興味があることは? 東欧の文化・歴史に興味があり、言語を習得したりしています。将来的に現地に滞在する機会を持ちたいと思っています。
工学部に来て大変なことは? 課題で時間が足りないです。大学生活を通してタイムマネジメントを学べていると思います。
工学部に来てよかった事は? 興味があることを同じように興味を持つ人たちと学べることです。
※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2024-01-12

生レポート!現役学生の声

大学生活をより良いものにするために

鹿児島大学工学部

2021-03-19

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

好きなことを仕事にするために

埼玉大学工学部

2019-08-22

生レポート!現役学生の声

「化学・物質工学」を学ぶ魅力

長崎大学工学部

2021-09-24

Pict-Labo

絶滅したニホンオオカミの形状復元とその教育用コンテンツ制作

和歌山大学システム工学部

2023-10-27

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

【vol.128】一歩踏み出し踏み切る力

香川大学創造工学部

2010-09-21

生レポート!現役学生の声

進路を考えているみなさんへ ~「工学部」ってどんなところ??~

金沢大学理工学域

電気通信大学
情報理工学域

  • Ⅰ類(情報系)
  • Ⅱ類(融合系)
  • Ⅲ類(理工系)
  • 先端工学基礎課程(夜間主課程)

学校記事一覧

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。