2021年11月4日
中等教育学校では英語スピーチ、英語ディベート、国際交流などとにかく英語!な毎日を送っていました。当時の目標は「東京外国語大学に入学して外交官になること」で、世界中を駆け回る生活を夢見ていました。そんな私が理工学部を志望したきっかけは、中等4年生で参加したリケジョ向けのサマーキャンプです。発展途上国を飛び回り国際協力に貢献するゼネコンの女性社員の話を聞いて、私にはこっちだ!と当時文系コースにいたのにもかかわらず、翌年からは理系にシフトしたことを覚えています。
理工学部 材料工学EPに入ってみて、何度も「卒業できるかな?」と思うようなことがありました。数学は苦手、物理も深い理解が問われるし、周りは理系科目が好きで入ってきた子たちばっかり・・・。それでも自分に向いていることを探して、学部低学年から研究室で研究ができるプロジェクトに参加しました。M2女子の先輩のお手伝いとしてスタートした研究室生活は、想像していた何倍も得るものが多く、当時学んだことは今の研究にも生きています。研究に携わるようになって、理系の力とは数学ができる・物理ができるということではなく、「自分で問題を見つけて、解決方法を提案し、それを誰もが納得できるように説明する力」であることを知り、私もできる!と思えてからは理系科目が苦手な自分をリケジョと呼ぶことに抵抗がなくなりました。
英語が得意なら、国際系の学科の方が活躍できるんじゃない?これは、高校生の時に親や教師から言われた言葉です。私は理系科目が得意で理工学部に行きたかったわけじゃないので、周りの大人からはとても心配されました。それでも、自分の英語力が生きるのは理系だ!と信じ続けて、理工学部でサイエンスと向き合い、研究という自分が活躍できる世界を見つけました。今の夢は、「大学院で研究して博士号を取って、日本や世界の科学力向上に貢献するような仕事をすること」です。根っからの科学者ではないけど、英語は得意な私だからこそ、できることがある。その信念を貫いて、研究の世界で活躍することが今の目標です。
将来目指している(目指していた)職業は何ですか? | 省庁や国際機関で化学技術に関する知識を生かした仕事につきたいです。 |
---|---|
工学部への進学を決めたのはいつごろ? | 高校1年の夏です。当時参加したリケジョ向けのサマーキャンプがきっかけです。 |
大学を選ぶ決め手になったものは何ですか? | 家から通える範囲にあることと、国立であること、そして入試で得意な英語のウェイトが大きいことです。 |
大学では何に力を入れて勉強(研究)していますか? | 実習系の授業(実験、加工実習など)は、もともと手を動かすのが好きだったのもあり、まじめに取り組んでいました。 |
文系の友達・知人と違うな~と思うところは? | 企業や官省庁だけでなく、研究所や大学でのキャリアも視野に入れることができるところです。 |
本音で言うと、文系タイプ?理系タイプ? | ちょっと前まで文系だと思ってましたが、最近は理系になれた気がします。 |
高校時代に理数系の科目は得意でしたか? | 化学は得意で、物理は普通でしたが、数学は壊滅的でした。 |
高校時代の苦手科目は? | 古典・生物です。 |
ニガテ科目克服法や勉強のコツは? | その科目が得意な子にとにかく聞く事です。回答は自己流じゃなくて模範解答に似せます。 |
クラブ・サークル活動などをしていますか? | ESS(英語サークル)、学内の留学生支援団体に所属していました。 |
今一番興味があることは? | 最近は古代の地中海周辺の歴史に興味があります。1年くらい読み続けていた古代ローマの長編歴史シリーズをもうすぐ読み終わるので、次はどのシリーズを読もうか迷っています。 |
お気に入りのグッズを見せてください♪ | 実験ノート。見返すと幸せな気持ちになれます。 |
工学部に来てよかった事は? | 何かを深く掘り下げるという体験ができることです。情報収集の仕方や実験の仕方まで、とことん追求するとはどういうことかを学べるので、よかったなと思っています。 |
掲載大学 学部 |
横浜国立大学 理工学部 | 横浜国立大学 理工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |