光るスライムを作ろう |
洗濯のりと同じ量の色水を用意する
洗濯のりの容器に色水を滴下、かき混ぜる
小さじ一杯分のホウ砂をお湯で溶かす
の容器に
の液体を割り箸でかき混ぜながら少しずつ滴下する
完成
自在に形状を変化できるので好きなキャラクターも作製可能
↓
家庭用の洗濯のりには、ポリビニルアルコールという高分子が溶けています。この洗濯のりに、目の洗浄液(ホウ砂)を加えるとゼリー状になります。その理由は、ポリビニルアルコールとホウ砂はどちらも水酸基(OH基)があり、この水酸基同士が水素結合でつながることで、ホウ砂が架け橋となり高分子のネットワーク(網目構造)が形成されて、そこに水を閉じ込めるためです。
掲載大学 学部 |
新潟大学 工学部 | 新潟大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |