開催日 | 平成28年7月28日(木) |
---|---|
場所 | 佐那河内村農業総合振興センター1階会議室 |
対象 | 小・中学生及び科学教育に興味のある方 |
参加費 | 無料 |
徳島大学大学院理工学研究部総合技術センターでは、県内各地に出向き、科学の「おもしろさ」や「不思議さ」、ものづくりの「大切さ」を指導しています。
今回の出前科学実験教室では、ホバークラフトに関する講義と工作を実施します。ホバークラフトは、空気圧により発生する力を利用して船体を浮上させ走行するもので、陸上、水上と場所を問わずに走行できるという大きな特徴があります。
講義は、船体が浮上する原理と構造及び船体と地面の摩擦について行います。工作は、講義内容の理解を更に深めるため、紙と発泡スチロールを使った簡単なホバークラフトを作製します。
掲載大学 学部 |
徳島大学 工学部 | 徳島大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |