ファミリーサイエンス教室 第4回「エネルギー」を測ろう! |
開催日 :2010/1/31(日) 13:30~15:00
開催場所:あすたむらんど徳島 子ども科学館多目的ホール
外部サイト:あすたむらんど徳島ホームページ(http://www.asutamuland.jp/)
対象 :小・中学生と保護者 参加費は無料です
内容 :エネルギーについてのミニ講演とソーラーカー・風力カーの工作
![]() てこの原理を実験 |
![]() さおばかりの工作 |
![]() バネばかりの組立 |
徳島大学工学部創成学習開発センターでは、小中高校生や社会人に対して、ゆっくりと自分のペースで科学や技術について学習できる機会を広く提供するために、県下の中・高校生に対してはSPPやSSHを、また、小中学生や一般向けには各種のイベントでブースを出展し、参加者・来場者に科学・技術の「すばらしさ」、「おもしろさ」、「ふしぎさ」を親しんでいただいています。
一昨年のシリーズ『量る・計る・測る!』に続いて第二弾『長さ、力、温度、エネルギーを測ろう!』を企画し、すでに第1回「長さを測ろう」(2009/10/4)、第2回「力を計ろう」(2009/11/22)、第3回「温度を計ろう」(2009/12/20)は終了しました。会場の「徳島県あすたむらんど子ども科学館」には大勢の家族連れの参加者があり、「科学する」ことの「おもしろさ」や「楽しさ」、「喜び」を味わっていただきました。
掲載大学 学部 |
徳島大学 工学部 |
徳島大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |