トップページ > イベント・実験体験会 > 令和6年度第2回子どもものづくり教室「~偏光板で光のマジックを楽しもう!~」を開催します

イベント・実験体験会

令和6年度第2回子どもものづくり教室「~偏光板で光のマジックを楽しもう!~」を開催します

開催日 令和6年9月8日(日)10:00~12:00
場所 秋田大学 理工学部 アクティブラーニング棟
対象 小学1年生~中学3年生
※小学1~3年生までの参加者には、保護者1名の同伴をお願いいたします。
定員 10名
参加費 無料
申込締切 令和6年8月28日(水)12:00
令和6年度第2回子どもものづくり教室「~偏光板で光のマジックを楽しもう!~」を開催します

今年度第2回の子どもものづくり教室となる「偏光板で光のマジックを楽しもう!」を実施します。偏光板を使った色の変化を見る実験を行います。さらに、偏光板を使ってオリジナルの万華鏡と置物を作製して、科学に関心を持つ機会としてもらうことが目的です。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

秋田大学
総合環境理工学部

  • 応用化学生物学科
  • 環境数物科学科
  • 社会システム工学科

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。