おもしろ科学実験 |
開催日 :平成24年8月4日(土)<1回目>10:00~12:00 <2回目>14:00~16:00
場所 :北見工業大学
北見工業大学では、今年も「おもしろ科学実験」を開催いたします。
ぜひご参加ください。
テーマ等の詳細は、6月中旬頃の公表を予定しています。
子供たちの「理科離れ」が問題となって久しいですが、北見工業大学では、実験やものづくりを通じて子供たちの科学への興味を喚起することを目的として、平成12年から「おもしろ科学実験」を開催しています。
平成23年度は8月6日(土)に開催し、各学科・技術部・ものづくりセンター・機器分析センター・オホーツク地域エネルギー環境研究会、さらに協賛企業の北海道電力(株)北見支店から合計24テーマが用意され、延べ544人の子供たちが参加しました。
全国的にも猛暑の今夏、北見市も30℃を超える日が8日間続きました。実験当日のこの日も最高気温30℃、降雨確率50%で湿度が高かったため、会場は一時蒸し風呂状態で、熱中症などの心配もありましたが、大きなトラブルもなく全ての実験が無事終了しました。
掲載大学 学部 |
北見工業大学 工学部 |
北見工業大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |