開催日 | 2021年8月21日(土)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | zoomによるオンライン接続に自宅等からご参加下さい。 |
対象 | 鳥取県内の小学校3~6年生の親子(保護者も一緒にご参加下さい) 定員:6名(申込先着) |
鳥取大学工学部ものづくり教育実践センターでは、地域の子供たちが本格的なものづくりを体験できる「鳥大ものづくり教室」を毎年開催しています。今年はレーザー加工、組み立て、プログラミングなどを体験できるオリジナル教材「タイムキューブ」を題材にして、A.リアル会場またはB.オンライン会場でものづくりにチャレンジします。
リアル会場は鳥取大学(鳥取キャンパス)でレーザー加工機などを使った工作を体験することができます。オンライン会場にはご自宅から参加することができ、事前に送付する教材セットを組み立てたりプログラムを作成したりします。
それぞれ実施日が異なるので、場所と都合にあわせてどちらかにお申し込み下さい。
A.リアル会場(8/1)は定員に達しましたので受付を終了しました。
現在はB.オンライン会場(8/21)への参加申込のみを受け付けています。
掲載大学 学部 |
鳥取大学 工学部 | 鳥取大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |