開催日 | 平成29年8月5日(土)~11日(金) |
---|---|
場所 | 松ヶ崎キャンパス |
申込締切 | 子ども昆虫教室・子ども繭工作教室 平成29年7月3日(月)~7月21日(金) |
写真は昨年の様子です。
日 時 | 8月5日(土)~11日(金)10:00~17:00(入場は16:30まで) |
---|---|
会 場 | 松ヶ崎キャンパス 15号館1階N105号室 |
内 容 |
|
対象者 | 小学生~一般 |
定 員 | 入場自由 |
日 時 | 8月5日(土)13:00~15:30 |
---|---|
会 場 | 松ヶ崎キャンパス 15号館2階N201号室 |
内 容 | 虫たちの観察と標本の作り方を教えます |
対象者 | 小学生3~6年生(保護者同伴) |
定 員 | 12名 (要事前申込・先着順 定員になり次第、参加のお申込みは終了させていただきます。) |
申込受付期間 | 7月3日(月)~7月21日(金) |
日 時 | 8月6日(日)13:00~15:30 |
---|---|
会 場 | 松ヶ崎キャンパス 15号館2階N201号室 |
内 容 | 虫たちの繭を使って、繭人形を作ります。 |
対象者 | 小学生3~6年生(保護者同伴) |
定 員 | 12名 (要事前申込・先着順 定員になり次第、参加のお申込みは終了させていただきます。) |
申込受付期間 | 7月3日(月)~7月21日(金) |
掲載大学 学部 |
京都工芸繊維大学 工芸科学部 | 京都工芸繊維大学 工芸科学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |