トップページ > イベント・実験体験会 > 女子中高生のためのサマースクール2024

イベント・実験体験会

女子中高生のためのサマースクール2024

開催日 2024年7月27日(土)10:00~15:30
場所 東京農工大学 府中キャンパス
対象 女子中高生
定員 40名
参加費 無料
申込締切 7月7日(日)24:00
女子中高生のためのサマースクール2024

 女子中高生のためのSummer School 2024を開催します。

体験プログラム(各プログラム定員20名)

プログラムA:「合成洗剤の成分を測ってみよう!」

みなさんが使っている洗濯用や食器用の洗剤の中には、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)という化学物質がしばしば含まれています。洗剤を使って服や食器をきれいにしたあと、LASは下水に流れていきますが、下水処理場できちんと分解されているでしょうか?川には流れていないでしょうか?ELISA法という抗原抗体反応を利用した測定法で、多摩川と下水処理場の水の中のLASを測定してみましょう!

プログラムB:「バイオ肥料のオーキシン生産能を測ろう!」

植物の根の周りには多くの微生物が生存しています。その中には、植物の根に窒素などの栄養を供給したり、植物ホルモン(オーキシン)を生合成して植物の生育を良くする微生物が見つかっています。これらの微生物は化成肥料の代わりになるバイオ肥料として農業で注目されています。この実験プログラムでは、バイオ肥料として使われている細菌がどれくらいオーキシンを作っているのかを比色法で計測します。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

東京農工大学
工学部

  • 生命工学科
  • 生体医用システム工学科
  • 応用化学科
  • 化学物理工学科
  • 機械システム工学科
  • 知能情報システム工学科

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。