トップページ > イベント・実験体験会 > 「小学3・4年生対象 親子で遊ぼう!女技の夏休みオンラインサイエンス2021」を開催します

イベント・実験体験会

「小学3・4年生対象 親子で遊ぼう!女技の夏休みオンラインサイエンス2021」を開催します

開催日 令和3年8月3日(火)13:00~14:00、15:00~16:00
令和3年8月17日(火)13:00~14:00、15:00~16:00
対象 小学3・4年生
定員 160組(予定)
参加費 無料
申込締切 7月9日(金)
「小学3・4年生対象 親子で遊ぼう!女技の夏休みオンラインサイエンス2021」を開催します

 大阪大学の各部局に所属する女性技術職員(通称:女技)は、部局を超えて互いに考え協力できるような取り組みを始め、2019年に大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークを設立し、研究支援をはじめ、地域貢献活動にも取り組んでおります。その取組の一環として、昨年に続いて開催される小学生3年~4年生を対象としたオンラインサイエンスを、今年は全国の教育機関の女性技術職員が講師となり、全国規模で開催することとなりました。

 参加教育機関は、北海道大学、東北大学、富山大学、山梨大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、岡山大学、愛媛大学、佐賀大学、琉球大学、奈良先端科学技術大学院大学、函館工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校の計17教育機関、58名の女性技術職員が参加予定です。

 女性技術職員はそれぞれの専門分野を活かして、イベントに携わります。例えば、日頃、英語を専門に扱う技術職員は、海外からの参加も可能とするため英語サイトを立ち上げます。

 本イベントは、親子で参加していただき、スタッフ2名がペアとなって画面越しに説明します。

 事前にご自宅に届ける分光シートで分光筒を作成し、光の観察をしたり、サイエンスクイズを実施し、子供たちに科学や発見の面白さを体験してもらいます。また、全国の教育機関が参加するため、各機関の個性あるキャンパス紹介も予定しております。

 全国の教育機関の女性技術職員が協力して開催するイベントは今回が初めてとなります。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

愛媛大学
工学部

  • 機械工学コース・知能システム学コース
  • 社会基盤工学コース・社会デザインコース
  • 材料デザイン工学コース
  • 化学・生命科学コース
  • 電気電子工学コース
  • コンピュータ科学コース・応用情報工学コース・デジタル情報人材育成特別プログラム

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。