トップページ > イベント・実験体験会 > ものづくりを支える化学の力に触れてみよう

イベント・実験体験会

ものづくりを支える化学の力に触れてみよう

開催日 平成28年8月27日(土)9:50~16:00
場所 岡山大学工学部1号館第1講義室および学生実験室
対象 中学生・高校生・大学生、および一般の方
定員 30名
参加費 3,000円(高校生以下1,000円)
締め切り 平成28年8月3日(水)
(土・日・祝日を除く)
ものづくりを支える化学の力に触れてみよう

資源・エネルギー・環境・食糧・医療・新素材など様々な分野で物質を創り出すために化学は欠かすことのできない学問です。
本公開講座では,このような身の回りにある最先端の化学の知識や技術について分かりやすく解説し,日本や世界の抱える様々な問題の解決する力にもなることを実感してもらいたいと思います。午前は講義形式で行い,午後には実験を通じて化学の力に触れてもらおうと思います。

スケジュール

9:50~10:00  開講式:学科長挨拶と講座説明
10:00~10:40 身のまわりの高分子化合物と石油をつなぐ化学
10:50~11:30 身近な先端セラミックス材料
11:40~12:20 粉(こな)と粒子 ー微小な固体の科学と工学ー
13:30~15:30 鈴木カップリングで蛍光物質を作ろう
レンジでチン!で変身する粉
15:40~15:50 閉講式
※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

岡山大学
工学部

  • 機械システム系
  • 環境・社会基盤系
  • 情報・電気・数理データサイエンス系
  • 化学・生命系

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。