トップページ > イベント・実験体験会 > 「化学の工学」の活躍の場は食品・医薬品分野から環境・エネルギー分野まで

イベント・実験体験会

「化学の工学」の活躍の場は
食品・医薬品分野から環境・エネルギー分野まで

開催日 平成28年6月4日(土)13:30~16:55
場所 小金井キャンパス(4号館3階 交流スペース)
対象 高校生(保護者同伴可)
募集人数 20名
参加費 無料
締め切り 平成28年6月1日(水)

化学工学(Chemical Engineering)は元来、化学工場の設計・運転のための知識を体系化したものですが、現在では、物質を創製する反応や触媒の設計、分離・精製技術、地球にやさしい素材開発や医薬品に関わる製造技術、そしてエネルギーの有効利用技術開発や地球環境の汚染対策など、幅広い分野で利用されています。

本講座では、前半で「化学の工学」をわかりやすく解説し、食品・医薬品分野および環境・エネルギー分野で活躍する「化学の工学」の一例をご紹介します。後半では、本学で行われている「化学の工学」の最先端研究を ご体験いただきます。

当学科では、化学や化学工学に興味を持っている方々の進学を心より歓迎しておりますので、奮って御参加ください。

タイムテーブル

13:30~13:40 「化学の工学」をやさしく紹介します (学科長)
13:40~14:10 在学生からみた「化学の工学」
14:10~14:20 学科入試情報・推薦入試情報
14:25~15:25 公開講座
「化学の工学で紐解く!『チョコ』と『薬』の意外な関係」 滝山 博志 教授
「化学反応を伴う液体の流れを用いた石油増進回収の試み」 長津 雄一郎 准教授
15:40~16:55 研究室体験(自由参加) (実施予定の研究室)
  1. 海の水は雲のタネ:微粒子の数千キロの旅 (レンゴロ研究室)
  2. 植物油からガソリンを作ろう (銭研究室)
  3. 粒子を水のように流動化してみよう (伏見研究室)
  4. 化学反応で液体の流れを変える (長津研究室)
  5. 材料ナノテクノロジーの世界を覗いてみると (神谷研究室)
  6. マイクロ空間を上手に利用しよう (桜井研究室)
  7. 美肌効果あり♪化粧品の結晶を作ろう (滝山研究室)
  8. ゲルを造ってみよう (徳山研究室)
  9. 水と油でエマルションを作ってみよう (稲澤研究室)
  10. DNA技術で生物鑑定をしてみよう  (細見・寺田研究室)

※応募人数によっては、希望以外の実験テーマになることもあります。ご了承ください。
※各部だけの参加も可能です。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

東京農工大学
工学部

  • 生命工学科
  • 生体医用システム工学科
  • 応用化学科
  • 化学物理工学科
  • 機械システム工学科
  • 知能情報システム工学科

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。