| 高校生のための未来を創るワークショップⅠ | 
開催日 :平成25年6月22日(土) 10:00~17:00
開催場所:東京農工大学 府中キャンパス 農学部2号館 4階 実験室
対象 :高校1年~3年生
参加費 :無料
お申込み:事前予約制(定員:20名)
たとえば一握りの土の中には、地球上の人口の数十倍に匹敵するほど多くの、しかも多様な微生物が住んでいます。微生物はとても小さな生きものですが、物質の分解、環境の保全、生態系の維持、植物の生育制御など、さまざまなはたらきを持ち、かけがえのない地球をまわし続けてくれている私たちの大切な仲間です。
私たちの地球の環境を守るため、微生物の力を利用して何が出来るかを一緒に考えてみませんか?
| プログラム | |
|---|---|
| 10:00 | 基調講演(農学研究院 教授 有江 力) | 
| 10:20 | ワークショップ概要および実験内容の説明 (大学院連合農学研究科 2年 柏 毅) | 
| 10:40 | 土壌微生物を使った実験 | 
| 11:30 | グループワーク | 
| 12:00 | 昼食 | 
| 13:00 | ショートプレゼンテーション *エレベータピッチ(1分)で発表 | 
| 13:30 | ディスカッション | 
| 15:00 | ファイナルプレゼンテーション *5分で発表 | 
| 16:00 | 投票 | 
| 16:10 | ワークショップのまとめ | 
| 16:25 | 講評 | 
| 17:00 | 解散 | 
※プログラムは変更される場合がありますが予めご了承ください。


 
	下記のE-mailもしくは電話でお申し込みをして下さい。
  ※①氏名、②学校名・学年、③Eメールアドレス、④電話番号、⑤学校名・学年
   をお知らせ下さい。
■お問い合わせ先:国立大学法人東京農工大学 イノベーション推進機構
  E-mail:innov(ここに@を入れてください)cc.tuat.ac.jp
  TEL:042-367-5756
  FAX:042-367-5661
詳しくは→ http://www.tuat.ac.jp/admission/opencampus/for_junior/workshop_for_hs2013/index.html
| 掲載大学 学部 | 東京農工大学 工学部 | 東京農工大学 工学部のページへ>> | 
| 私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |