check cup flag gear paper pc window movie
参画校一覧
工学部ってどんなところ?
Facebook
まだ知られていない厳冬期の絶景を求めて

まだ知られていない厳冬期の絶景を求めて

学部情報・オープンキャンパス情報

山口大学 工学部

国立大学 4年制大学 共学

本学の理念である「発見し、はぐくみ、かたちにする知の広場」のもとに、最先端の科学技術を学ぶことができます。特に企業との共同研究に注力しており、その研究成果に立脚した、実践的教育に特色があります。さらに、医工連携や知的財産教育、ものづくり教育などを推進し、21世紀の重要分野と言われるライフサイエンスから環境まで幅広く、グローバル化に対応する技術者の育成を目指します。

掲載記事

【vol.116】ちょこっとの好奇心をきっかけに
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
【vol.116】ちょこっとの好奇心をきっかけに
2023年4月7日(金)
超マルチ性能な究極の窒化物半導体
Pict-Labo
超マルチ性能な究極の窒化物半導体
2023年3月9日(木)
山口大学工学部機械工学科での勉強、研究と部活
生レポート!現役学生の声
山口大学工学部機械工学科での勉強、研究と部活
2022年9月8日(木)
学生時代の出会いが私の基礎
生レポート!卒業生の声
学生時代の出会いが私の基礎
2022年4月1日(金)
高効率で水分解反応に作用できる光触媒
Pict-Labo
高効率で水分解反応に作用できる光触媒
2021年11月19日(金)
多様な電解技術と解析技術でカーボンニュートラルに貢献
工学ホットニュース
多様な電解技術と解析技術でカーボンニュートラルに貢献
2021年10月8日(金)
においの感じ方を数値化してみよう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
においの感じ方を数値化してみよう
2021年9月10日(金)
工学部での生活
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
工学部での生活
2020年7月31日(金)
工学系の大学生活を振り返って(山口大学大学院 工学系)
学生の一日
工学系の大学生活を振り返って(山口大学大学院 工学系)
2019年10月18日(金)
流れと渦を科学してコントロールする流体工学
授業紹介
流れと渦を科学してコントロールする流体工学
2018年8月10日(金)
化学反応の見える化!
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
化学反応の見える化!
2018年1月26日(金)
いきものが棲みやすい川づくり
環境への取り組み
いきものが棲みやすい川づくり
2017年9月29日(金)
ISS「きぼう」初の宇宙燃焼実験
Pict-Labo
ISS「きぼう」初の宇宙燃焼実験
2017年3月24日(金)
『波』を解析し応用する「応用解析Ⅰ」
授業紹介
『波』を解析し応用する「応用解析Ⅰ」
2016年11月30日(水)
スクイーク(Squeak)でプログラムを作ってみよう!
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
スクイーク(Squeak)でプログラムを作ってみよう!
2016年11月7日(月)
どろどろ、さらさらを科学する~ 省エネルギー技術から食品開発まで ~
環境への取り組み
どろどろ、さらさらを科学する~ 省エネルギー技術から食品開発まで ~
2016年1月28日(木)
チャンスを掴んで思い切り羽ばたきませんか
生レポート!大学教授の声
チャンスを掴んで思い切り羽ばたきませんか
2015年9月7日(月)
【vol.15】立ち上がれ!!工学部女子!!!
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
【vol.15】立ち上がれ!!工学部女子!!!
2014年12月24日(水)
山口大学大学院生の一日
学生の一日
山口大学大学院生の一日
2014年9月17日(水)
海外技術研修で変わったこと
生レポート!現役学生の声
海外技術研修で変わったこと
2014年3月4日(火)
レンズカメラを作ろう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
レンズカメラを作ろう
2014年2月25日(火)
プラスチックが電気を通す!~ノーベル化学賞 白川英樹先生が発見した共役高分子の魅力~
なんでも探検隊
プラスチックが電気を通す!~ノーベル化学賞 白川英樹先生が発見した共役高分子の魅力~
2013年2月6日(水)
若者よ、勉強しなさい。
生レポート!大学教授の声
若者よ、勉強しなさい。
2011年12月5日(月)
ナノテクノロジーを使ってクールアース50(低炭素社会)の実現を目指す!
環境への取り組み
ナノテクノロジーを使ってクールアース50(低炭素社会)の実現を目指す!
2010年1月25日(月)
工学部で学んだ「モノづくり」の大変さと喜び
生レポート!卒業生の声
工学部で学んだ「モノづくり」の大変さと喜び
2009年10月1日(木)

オープンキャンパス情報(0件)

現在登録されているオープンキャンパスはございません。
学部ホームページでは、掲載されている場合がございますので、ご確認ください。

学部・学科・コース

機械工学科

航空宇宙教育コースと生体・ロボット教育コースからなり、大学院では航空宇宙エネルギーコース,メカノシステムデザインコース,応用医工学コースに分かれて進学します。

繋がりのある分野

社会建設工学科

土木・環境技術を幅広く研究し、その成果を駆使して安全で快適な市民の生活空間を創造する学問分野です。

繋がりのある分野

応用化学科

生命や物質の本質を理解できる目と有用な物質やエネルギーを高効率に作り出す手を身につける教育と研究を行っています。

繋がりのある分野

電気電子工学科

光・電子デバイスから通信、計測・制御、電気エネルギーまでの幅広い分野について基礎的及び実践的な知識の習得を重視してます。

繋がりのある分野

知能情報工学科

ハード・ソフト両面にわたる幅広い先端的情報技術を身に付けて、次世代の情報化社会を開拓する人材育成を目的としています。

繋がりのある分野

感性デザイン工学科

人間の感性への理解を基礎として、安全・快適で環境に優しく美しい生活空間を創造するための技術を学びます。

繋がりのある分野

循環環境工学科

物質循環と資源循環という2つの「循環」を物質科学の視点で考え、持続可能な社会の構築に貢献する人材を育てる環境系学科です。

繋がりのある分野

受賞・表彰

掲載記事 オープンキャンパス 学科・学部・コース 受賞情報 学部HP