check cup flag gear paper pc window movie
参画校一覧
工学部ってどんなところ?
Facebook
振動からエネルギーを創り出す新しい発電デバイスの開発と適用検討

振動からエネルギーを創り出す新しい発電デバイスの開発と適用検討

学部情報・オープンキャンパス情報

筑波技術大学 産業技術学部

国立大学 4年制大学 共学

産業技術学部は、聴覚障害学生に高等教育を実践する学部です。聴覚障害者の持つ能力・適性が十分発揮出来る「情報処理」、「ものづくり」、「生活環境創り」の領域を中心とした産業情報学科、総合デザイン学科の2学科において、社会に参画・貢献できる専門職業人を養成します。

掲載記事

学ぼう!TX講座~ユニバーサルデザイン~
イベント・実験体験会
学ぼう!TX講座~ユニバーサルデザイン~
2025年1月29日(水)
DIY教材の可能性:3Dプリンタによる骨組模型の製作と活用
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
DIY教材の可能性:3Dプリンタによる骨組模型の製作と活用
2025年1月24日(金)
異なるきこえから見出す社会の”障害”-当事者発ITソリューションの挑戦
Pict-Labo
異なるきこえから見出す社会の”障害”-当事者発ITソリューションの挑戦
2024年12月27日(金)
多様性を尊重する工学:デフスペース・デザインが教えてくれる視点
生レポート!大学教授の声
多様性を尊重する工学:デフスペース・デザインが教えてくれる視点
2024年12月20日(金)
学ぼう!TX講座~ユニバーサルデザイン~
イベント・実験体験会
学ぼう!TX講座~ユニバーサルデザイン~
2024年1月23日(火)
筑波技術大学4年生の一日
学生の一日
筑波技術大学4年生の一日
2022年9月8日(木)
第14回 三大学連携障がい者のためのスポーツイベント開催のご案内
イベント・実験体験会
第14回 三大学連携障がい者のためのスポーツイベント開催のご案内
2022年1月12日(水)
世界遺産の構造物を健康診断する技術の開発
なんでも探検隊
世界遺産の構造物を健康診断する技術の開発
2021年12月10日(金)
カナヅチで叩いても壊れない!?驚異のガラスをつくる
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
カナヅチで叩いても壊れない!?驚異のガラスをつくる
2020年10月30日(金)
障害を超えて、スポーツのワクワクを共有しよう
工学ホットニュース
障害を超えて、スポーツのワクワクを共有しよう
2020年1月10日(金)
夢中になれること=無限の可能性
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
夢中になれること=無限の可能性
2019年11月15日(金)
ものづくりの基礎を養う設計製図演習
授業紹介
ものづくりの基礎を養う設計製図演習
2019年9月27日(金)
硬い材料に微細・複雑な形状を創成する放電加工
Pict-Labo
硬い材料に微細・複雑な形状を創成する放電加工
2019年4月26日(金)
暗くなると自動点灯するセンサライトを作ろう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
暗くなると自動点灯するセンサライトを作ろう
2019年3月8日(金)
“地域に住む”ことを支える参加型居場所づくりの実践
環境への取り組み
“地域に住む”ことを支える参加型居場所づくりの実践
2018年9月21日(金)
将来的な目標を見つけるまでは、努力の貯金を!
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
将来的な目標を見つけるまでは、努力の貯金を!
2018年3月9日(金)
ユニバーサルデザイン研修の企画・実践を行うプロジェクト授業
授業紹介
ユニバーサルデザイン研修の企画・実践を行うプロジェクト授業
2018年1月26日(金)
錯視でわかるヒトがモノを立体的にとらえる手がかり
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
錯視でわかるヒトがモノを立体的にとらえる手がかり
2017年11月17日(金)
輪ゴムで動くロボットを作ろう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
輪ゴムで動くロボットを作ろう
2017年2月24日(金)
デフ・スペースの室内環境を考える
環境への取り組み
デフ・スペースの室内環境を考える
2016年12月21日(水)
筑波技術大学大学院生の一日
学生の一日
筑波技術大学大学院生の一日
2016年8月19日(金)
 【vol.27】ココロもカラダも楽しく、自由に学べる大学!
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
【vol.27】ココロもカラダも楽しく、自由に学べる大学!
2016年3月17日(木)
新しいことに貪欲であり続ける
生レポート!卒業生の声
新しいことに貪欲であり続ける
2015年12月4日(金)
快適さ・心地よさなどを測る「コミュニケーション科学」
授業紹介
快適さ・心地よさなどを測る「コミュニケーション科学」
2015年1月13日(火)
第7回 三大学連携・障がい者のためのスポーツイベント
イベント・実験体験会
第7回 三大学連携・障がい者のためのスポーツイベント
2014年11月12日(水)
伝わる大学 伝える大学
生レポート!現役学生の声
伝わる大学 伝える大学
2014年9月3日(水)
第10回スポーツ教室開催
イベント・実験体験会
第10回スポーツ教室開催
2014年8月25日(月)
物体内部に発生する抵抗力を観察しよう
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
物体内部に発生する抵抗力を観察しよう
2014年2月4日(火)
距離画像カメラとその応用
なんでも探検隊
距離画像カメラとその応用
2013年8月1日(木)
聴覚に障害を持つ高校生を対象とした「CG入門」
イベント・実験体験会
聴覚に障害を持つ高校生を対象とした「CG入門」
2012年7月9日(月)
地球、水と空気。そして機械工学
生レポート!大学教授の声
地球、水と空気。そして機械工学
2010年2月1日(月)

オープンキャンパス情報(0件)

現在登録されているオープンキャンパスはございません。
学部ホームページでは、掲載されている場合がございますので、ご確認ください。

学部・学科・コース

産業情報学科 

情報科学とシステム工学の分野において、専門的な能力の育成を図り、「情報処理」と「ものづくり」の技術を通して、快適な社会と生活環境の整備に貢献できる人材を養成します。

繋がりのある分野

総合デザイン学科

本学科では、生活の中で深く関わりをもつ道具や製品、情報やコミュニケーションなどを、より便利で、快適に、分りやすく、ユニバーサルデザインにも視野を拡げ、美的に創るデザインについて学びます。

繋がりのある分野

受賞・表彰

掲載記事 オープンキャンパス 学科・学部・コース 受賞情報 学部HP