掲載記事
- 参加可能イベントあり
主として高等専門学校卒業者等を第3学年に受け入れ、また、専門高校、普通高校卒業者等を第1学年に、ツイニング・プログラムによる外国人留学生を第3学年に受け入れるなど、特色ある技術教育の体系をとっています。また、入学者の選考には、推薦入学制度も採用しています。
現在登録されているオープンキャンパスはございません。
学部ホームページでは、掲載されている場合がございますので、ご確認ください。
社会の変化をとらえた新しい機械装置・システム・材料を創出していくことができる能力を持った実践的・創造的技術者・研究者の養成を目指し、【1】コンピュータネットワークの発展と社会のグローバル化への対応、【2】環境問題への対応、高齢化・福祉社会への対応、【3】地域研究・開発連携、企業化などの社会への貢献、【4】様々な分野で必要とされる材料の開発等を考慮して、(1)情報・制御、(2)設計・生産、(3)熱・流体、(4)材料、(5)融合テクノロジーの5分野に対応した教育・研究を行います。
「電気エネルギーシステム・制御工学」、「電子デバイス・フォトニクス工学」及び「情報通信制御システム工学」の3分野からなり、それぞれ環境問題を考えた次世代エネルギー利用・電力システム、電子・光等の複合機能を持つ機能性材料・デバイス及びこれからの情報・通信時代に対応しうる先端ハード・ソフトウェアに関する実践的・創造的技術者・研究者の育成を行います。
原子・分子に関する基本概念を基に、無機材料と有機材料の種々の性質、材料合成法や材料解析法に関する基礎科学、さらに、種々の材料を組み合わせて機能を発現させるデバイス化やシミュレーション法を基にした専門的知識を習得します。これにより、サステイナブル社会の構築のため、材料の本質を理解する能力と創造性を身に付けた新材料の開発に実践力をもつ技術者・研究者の育成を行います。
人類の健全な社会・文化・経済活動を支える種々の社会基盤施設を、環境との調和を図りつつ適切に計画・設計・建設・維持するための専門基礎知識、及び、総合的かつグローバルな視点からサステナブルな社会へ貢献し、巨大災害へも対応できる実践的・創造的能力を備えた指導的技術者を育成することを目的としています。
生環境・エネルギー問題解決のためのグリーンイノベーション及び医療・健康増進にかかわるライフイノベーションに貢献できる人材を育成することを目的としています。生体分子、遺伝子・ゲノム、細胞、組織、器官、生体、生態系に至るあらゆる階層の生物機能にかかわる研究を通した技術シーズの開発と発展による“ものづくり”を指向する教育を通して、「生物機能を活かしたものづくり」を推進できる実践的能力を養成します。
健康的で快適な個人生活および多様性と持続性のある情報社会を実現するために、最先端の情報技術・情報科学を体系的に習得し、それらを製品・システム・サービスとして提供する経営システムをデザインできる実践的・創造的技術者・研究者・経営者の育成を行います。