check cup flag gear paper pc window movie
参画校一覧
工学部ってどんなところ?
Facebook
振動からエネルギーを創り出す新しい発電デバイスの開発と適用検討

振動からエネルギーを創り出す新しい発電デバイスの開発と適用検討

学部情報・オープンキャンパス情報

千葉大学 工学部

国立大学 4年制大学 共学

私たちは、工学を「豊かな人間社会の構築を目指す実践の学問」と考えています。社会と環境を支える技術者・研究者を育成する工学部では、
1.「なぜ」を問う好奇心・探究心
2.「何をなすべきか」を主体的に考える力
3.「いかにして」を構想し、実践する力
を修得することに、興味と資質を有する人材を求めます。

掲載記事

物質科学コース オンライン説明会
イベント・実験体験会
物質科学コース オンライン説明会
2024年2月29日(木)
あなたの可能性を広げる工学部
生レポート!卒業生の声
あなたの可能性を広げる工学部
2017年3月31日(金)
4次元MRI
Pict-Labo
4次元MRI
2016年12月27日(火)
銅線を食酢で輝かせよう
~廃棄ケータイからの貴重な金属の回収~
おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
銅線を食酢で輝かせよう ~廃棄ケータイからの貴重な金属の回収~
2016年8月19日(金)
【vol.23】自分の視野をどんどん広げる大学生活を!
輝く工学女子!(Tech ☆ Style)
【vol.23】自分の視野をどんどん広げる大学生活を!
2015年12月21日(月)
大学から学んだこと
生レポート!卒業生の声
大学から学んだこと
2015年10月29日(木)
実践の学問、工学の勧めと大学での人格形成
生レポート!大学教授の声
実践の学問、工学の勧めと大学での人格形成
2014年11月12日(水)
混相流れを視る~プロセス・トモグラフィーの応用~
なんでも探検隊
混相流れを視る~プロセス・トモグラフィーの応用~
2014年9月19日(金)
ものづくりの基礎を学ぶ「工業数学」
授業紹介
ものづくりの基礎を学ぶ「工業数学」
2013年10月18日(金)
汚染水中の放射性物質を除去するための吸着繊維の製造と除染現場への適用
環境への取り組み
汚染水中の放射性物質を除去するための吸着繊維の製造と除染現場への適用
2013年10月16日(水)
近未来ディスプレイをめざす電子技術~電気電子工学科の研究紹介~
イベント・実験体験会
近未来ディスプレイをめざす電子技術~電気電子工学科の研究紹介~
2013年10月9日(水)
第49回千葉大学工学部祭
イベント・実験体験会
第49回千葉大学工学部祭
2011年10月26日(水)
中学生のころ思っていた「なぜ」が、...。
生レポート!現役学生の声
中学生のころ思っていた「なぜ」が、...。
2009年10月1日(木)
中学生・高校生に。大学生活っておもしろいよ!
生レポート!現役学生の声
中学生・高校生に。大学生活っておもしろいよ!
2009年10月1日(木)
千葉大学工学部建築学科3年生 女子 Bさんの場合
学生の一日
千葉大学工学部建築学科3年生 女子 Bさんの場合
2009年10月1日(木)
千葉大学工学部共生応用化学科2年生 男子 A君の場合
学生の一日
千葉大学工学部共生応用化学科2年生 男子 A君の場合
2009年10月1日(木)

オープンキャンパス情報(0件)

現在登録されているオープンキャンパスはございません。
学部ホームページでは、掲載されている場合がございますので、ご確認ください。

学部・学科・コース

総合工学科建築学コース

建築を通して、人々が働き・集い・くつろぎ・生活する、美しく快適で安心できる場所や空間を、保全・創造し構築します。

繋がりのある分野

総合工学科都市工学コース(現・都市環境システムコース)

人と環境が共存する都市の創造を目指して、都市空間計画(ソフト系)、都市基盤工学(ハード系)の2つの領域が連携する総合学科です。
※令和4年4月より、現行の都市環境システムコースは、都市工学コースに名称を変更します。

繋がりのある分野

総合工学科デザインコース

芸術的感性と科学技術を融合し生活の諸問題の解決を目指します。デザインは人間の生活・文化をより豊にするための科学です。

繋がりのある分野

総合工学科機械工学コース

機械工学は、身の回りの工業製品からロケットまで、最先端の『ものづくり』を支える広範な学問分野です。

繋がりのある分野

総合工学科医工学コース

医工学に関連した情報、画像、電子、機械工学を母体とし、医学、看護学、福祉学を加味した学際的な学問分野です。

繋がりのある分野

総合工学科電気電子工学コース

電気電子工学の基礎学問から、先端的応用分野を学ぶための新しい体系に基づく教育と研究成果を創り出すことを目指します。

繋がりのある分野

総合工学科物質科学コース

材料に関わる物理や化学,ナノサイエンス,デバイス工学,画像科学を軸として,物質科学とその応用分野について学び,高度情報化社会の基盤を支える物質科学に関わる多様な領域で活躍する人材を育成します。

繋がりのある分野

総合工学科共生応用化学コース

地球環境と調和し共生できる社会を目指し、生物にも学びつつ、化学の力で 新しい物質・材料を創製し、人類の福祉に貢献します。

繋がりのある分野

総合工学科情報工学コース

「情報」と「画像」を核とした幅広い領域を「情報と数理」「情報と物理」「情報と人間」の3本の柱を学びます。

繋がりのある分野

受賞・表彰

掲載記事 オープンキャンパス 学科・学部・コース 受賞情報 学部HP