トップページ > 生レポート!現役学生の声 > コンピュータに憧れて

生レポート!現役学生の声

コンピュータに憧れて

2015年10月22日
電気通信大学 情報理工学部

私が電気通信大学へと入学した理由は、小さいころからコンピュータへの憧れがあったからです。といっても、プログラミングの知識はまったく無い状態での入学でした。コンピュータで何が出来るかを当時そこまで理解していなかった私は、コンピュータで出来るさまざまな分野が学べそうな総合情報学科を選択しました。

総合情報学科では基礎的なプログラミングはもちろん、webページの作成や動画コンテンツの作成、3Dを用いたアニメーションの作成やゲームの作成などさまざまなことを学び、コンピュータを用いたものづくりの可能性についての理解を深めることが出来ました。これらの経験を通して、当初プログラミングの経験が無かった私にでも、ある程度のプログラムがかけるまでには成長しました。またさまざまな実習を重ね、ある動作をするプログラムをただ単に作るよりも、アプリケーションやソフトウェアなどを作るに際し、それを実現するためにどのようなプログラムが必要になるかを考えて、その実現したいものにあわせてプログラムの書き方を変えていくことが重要であるということを知り、アイディアや工夫がものをいうという点で、プログラミングも本質的には一種のものづくりであると感じました。

4年生になるに際し、研究室配属がありました。私は、広告や言語、五感メディアと感性の関係について、擬音語・擬態語の総称であるオノマトペに着目して研究をしている坂本真樹先生の研究室を選びました。私はオノマトペから、飲料の味のイメージを提示する研究を行っております。現在はオノマトペから味のイメージを抽出し、それを数値化して表すシステムを作るために、被験者実験を通してオノマトペと味の関係について調査しているところです。私の研究室では前衛的な研究を行っているので、企業との共同研究で研究を進めています。そのためただ研究をするより研究の目的や、その研究を行ってどんな利益があるのかをきちんと提示する必要があります。この経験は就職後に役立つと感じております。

最後になりましたが、大学では高校より自分のやりたいことが出来る機会が増え、楽しいことや自分のやりたいことをたくさん出来る場所です。興味がある分野があれば、積極的に挑戦していくことがよりよい大学生活を送れると思います。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2023-12-07

生レポート!大学教授の声

現代宇宙論の最新成果に関するアウトリーチ活動

福島大学共生システム理工学類

2022-01-07

生レポート!卒業生の声

大学での経験は社会人でのステータスになる

山梨大学工学部

2022-03-10

生レポート!現役学生の声

感性をはかる

信州大学繊維学部

2023-01-20

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

ライフゲームで遊んでみよう

長崎大学工学部

2020-11-06

生レポート!現役学生の声

電気と情報の良い所取り

岡山大学工学部

2017-01-27

輝く工学女子!(Tech ☆ Style)

理系科目が苦手だった私でも、ものづくりの道へ!

静岡大学情報学部

電気通信大学
情報理工学域

  • Ⅰ類(情報系)
  • Ⅱ類(融合系)
  • Ⅲ類(理工系)
  • 先端工学基礎課程(夜間主課程)

学校記事一覧

生レポート!現役学生の声
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。