寒い季節がやってきました。寒さは苦手っていうあなた。冬に欠かせないのは使い捨てカイロ。どうして暖かくなるか知っていますか?今回は使い捨てカイロを作ってみましょう。
図のように、ファスナー付きのポリ袋にバーミキュライト5gと食塩水5mLを入れます。次にティッシュにくるんだ鉄粉20gを入れます。
ポリ袋のファスナーを開けたまま、よくもみます。だんだん暖かくなってきます。温度計があれば温度を測ってみましょう。
充分暖かくなったら、ポリ袋のファスナーを閉めてみましょう。しばらくすると、温度がさがってきます。
さめたら、もう一度ファスナーを開けて、よくもんでみましょう。また、暖かくなってきます。
大勢に対するイベントなどで、この実験をやってもらうためには、バーミキュライトと鉄粉を小さめのファスナー付きポリ袋に、食塩水をタレビン(蓋付きのプラスチック容器)に入れておき、それらを大きいファスナー付きのポリ袋に入れて配っておくと、短時間で簡単に実験してもらうことができます。
使い捨てカイロは鉄粉に食塩水をかけて、速くさびるようにしたものです。バーミキュライトは、食塩水をすうことによって、鉄粉に上手く食塩水を与えながら酸素と触れさせて効率的に鉄がさびるようにするためのものです。
鉄がさびると、使い捨てカイロの実験からわかるように、熱が出るのです。さびるのは、鉄が酸素と反応するものです。
ポリ袋のファスナーを閉めて、空気が入らないようにすると、サビが進まなくなるためにさめるのです。
お店に売っている使い捨てカイロには、バーミキュライトの他に、酸素を吸着して長時間発熱するように、活性炭(顆粒状のもの)も入っています。
図のように、いろいろなものが酸素と結びつくと熱がでます。
酸素との結びつき(反応)がゆっくり進むと、使い捨てカイロのように発熱します。
酸素との結びつき(反応)が速くなると、火が出て、もえます。
さらに、速く結びついたのが爆発です。
図のように透明なコップの底に、粘着性の使い捨てカイロを貼り付けて、水の中にかぶせてみましょう。
時間が経つと、コップの中の水が周りよりも高くなります。
これは、コップの中の空気に含まれる酸素が、使い捨てカイロの中の鉄と結びつく(反応する)ため、空気の中の酸素が減って、水が周りよりも高くなるのです。
フタ付きのプラスチック容器におもちを、使い捨てカイロと一緒に入れておくと、カビがはえにくくなります。酸素がなくなるためです。ためしてみましょう
この実験と関係の実験やそれらの仕組みを知りたい人は、
http://polymer.apphy.u-fukui.ac.jp/~kuzuu/Education/ExprmtShow/NetsuNoFusigi/Netsu.html
および
http://polymer.apphy.u-fukui.ac.jp/~kuzuu/Education/ExprmtShow/HikariNetsu/HikariNetsu.pdf
を見てください。また、
http://polymer.apphy.u-fukui.ac.jp/~kuzuu/Education/Education.html
には、楽しい実験や様々な現象の仕組みを書いた記事があります。
ぜひごらんください。
掲載大学 学部 |
福井大学 工学部 | 福井大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |