トップページ > おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界) > ヒートポンプの仕組みを学ぼう

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

ヒートポンプの仕組みを学ぼう

2017年9月22日
山梨大学 工学部

 エアコンの冷暖房にも使われているヒートポンプ。ヒートポンプは少ないエネルギーで冷熱・温熱を得ることができる省エネ技術です。
 本実験では、ペットボトルや自転車のチューブといった身近な材料を使って、このヒートポンプの仕組みを学びます。

必要な道具

必要な道具
  • ペットボトル
  • 自転車のチューブ(パンクしたものでも構わないが、虫ゴムは新品に替えること)
  • ゴム栓(一般的なペットボトルでは、高さ29mm、直径:25mm-22mm)
  • コルクボーラー(ゴム栓に7mmの穴を開けられるもの)
  • エポキシ系接着剤(ゴム、プラスチック用)
  • 自転車用空気入れ

実験方法

  1. 自転車のチューブを切断し、バルブの部分のみ切り出します。
  2. ゴム栓の上半分を切断します。
  3. コルクボーラーを使ってゴム栓に穴を開けます。
  4. ゴム栓の穴にエポキシ系接着剤を塗り、バルブを差し込み、接着剤が乾くまで待ちます。
  5. バルブのついたゴム栓をペットボトルに強く押し込みます。これで実験準備は完了です。
  6. 自転車用空気入れを使ってバルブに空気を押し込むと、ペットボトルが暖かくなっていきます。最初は比較的小さな力でもペットボトルの温度は上がっていきますが、ペットボトルの圧力が上がると、少し温度を上げるだけでも大変強く押し込まなければなりません。
  7. この暖かいペットボトルに扇風機の風を当てると、ペットボトルの温熱が周囲の空気に伝わります。このようにして、空気を押し込む力を暖房の温熱に変えることができます。
  8. ペットボトルの熱が十分周囲に伝わると、ペットボトルは常温に戻りますが、圧力は高いままです。このとき、ペットボトルの空気圧を下げたらどうなるでしょう?
  9. バルブを緩めると、ペットボトルから空気が抜けて、圧力が急に下がります。すると、今度は、ペットボトルが周囲よりも冷たくなります。
  10. この冷たいペットボトルに扇風機の風を当てると、ペットボトルの冷熱が周囲の空気に伝わります。このようにして、冷房の冷熱をつくることができます。
この冷たいペットボトルに扇風機の風を当てると、ペットボトルの冷熱が周囲の空気に伝わります。このようにして、冷房の冷熱をつくることができます。

エアコンの冷暖房

 本実験では、空気の圧力を上げる力を使って、温熱と冷熱を両方つくることができました。市販の冷暖房では、気体の圧力を上げ下げするだけではなく、冷媒の相変化も利用して、更に効率的に温熱、冷熱を作っています。

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

関連記事

2021-12-17

環境への取り組み

ヒートポンプ熱源としての貯水池の利用

三重大学工学部

2024-08-02

なんでも探検隊

電力不要のエアコン!? 半導体のサーマルマネージメント

熊本大学工学部

2022-01-14

環境への取り組み

カーボンマイナスを達成する下水由来の再生可能エネルギーで製造した冷温熱、CO2による植物栽培技術の実証研究

長岡技術科学大学工学部

2020-11-20

工学ホットニュース

エネルギーの有効利用「ヒートポンプ技術」

静岡大学工学部

2016-09-14

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)

発泡スチロールでオリジナルスタンプをつくろう

和歌山大学システム工学部

2023-09-22

Pict-Labo

水素爆発をキャッチする

長岡技術科学大学工学部

山梨大学
工学部

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • コンピュータ理工学科
  • メカトロニクス工学科
  • 土木環境工学科
  • 応用化学科
  • 先端材料理工学科

学校記事一覧

おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。