開催日 | 12月18日(土)9:00~17:30 |
---|---|
場所 | 石川県立音楽堂よりライブ配信 |
対象 | 高校生(中学生、大学生、一般の方も参加歓迎) |
参加費 | 無料 |
金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)は、「未来へ向かうNano World」をテーマとし、2021年12月18日(土)に第10回世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)サイエンスシンポジウムを開催します。(事前予約制、登録数制限なし)
WPIサイエンスシンポジウムは、第一線の研究者が世界から集まり、優れた研究環境ときわめて高い研究水準を誇るWPI研究拠点の成果を広く紹介するために毎年開催するものです。
Nano World、“10億分の1メートルのスケールの世界"には、あらゆる物性や現象の起源があります。
今年のWPIサイエンスシンポジウムでは、このNano Worldにスポットをあてます。 世界トップクラスの研究者たちが挑む、Nano Worldの謎と不思議。研究の最前線を知り、研究の醍醐味に触れ、科学の未来を覗いてみませんか?
午前の部の講演会では、医学・医療、材料科学、環境科学、生命科学を切り口に、Nano Worldを舞台とする最先端の研究成果をご紹介します。午後の部では、高校生と世界トップクラスの研究者との研究交流を企画しています。
掲載大学 学部 |
金沢大学 理工学域 | 金沢大学 理工学域のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |