開催日 | 平成30年7月14日(土) (10:00 受付開始)10:30~14:30 |
---|---|
場所 | 福島大学 総合教育研究センター 特別教室 |
対象 | 小学5年生・小学6年生 ※参加する場合は必ず保護者の同意を得てください。 |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 (お弁当・お茶・おやつ付き) |
申込締切 | 平成30年6月25日(月) |
福島大学では(独)日本学術振興会との共催で「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を開催いたします。
この活動は、研究機関で行っている科研費による最先端の研究成果を、児童たちが「見て、聞いて、触れて」、科学の面白さを感じてもらうイベントです。
ついては、事業開催についてご周知いただくとともに、当日の取材方よろしくお願いいたします。
科学史のエピソードを画像や動画で解説し、観察・実験・工作を通して、歴史と理科の関わりについて学びます。
掲載大学 学部 |
福島大学 共生システム理工学類 | 福島大学 共生システム理工学類のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |