トップページ > イベント・実験体験会 > 高校生のための未来を創るワークショップⅡ

イベント・実験体験会

 

高校生のための未来を創るワークショップⅡ

 

開催日 :平成25年7月20日(土)10:00~16:00

場所  :本学府中キャンパス 連合農学研究科管理研究棟四階第二会議室

対象  :高校1年~3年生

参加費 :500円 ※昼食をご持参ください。

お申込み:事前予約制(定員20名)
     ※応募が多数の場合は抽選とさせていただきますので、予めご了承ください。


✔世界で今、何が起こっているか? これから何が起こるか!? 考えてみよう。
✔All in English! 英語のワークショップを体験しよう。
✔大学院生とディスカッションしよう。

高校生のための未来を創るワークショップⅡ

自分とは違う誰かとディスカッションをして、日本や世界で抱えている問題を解決する方法を具体的に考えるイノベーションワークショップです。

このプログラムは全て英語で行われますが、海外帰国生のみを対象としたものではありません。
英語に興味のある方でればどなたでもご参加頂けますので、一般生の方にも積極的にご応募いただきたいと思います。

【プログラム】

プログラム
10:00 ~ 基調講演「今、世界の食料問題について考えよう」
東京農工大学農学研究院 千葉 一裕 教授
10:20 ~ オリエンテーション
コーネル大学大学院 博士課程
Mauricio Calvino
Teddy Samuel Yesudasan
10:50 ~ グループワーク
11:30 ~ ショートプレゼンテーション
12:00 ~ 昼食懇談会(※昼食をご持参ください。)
13:00 ~ グループワーク
14:40 ~ プレゼンテーション
15:40 ~ 講評
16:00 ~ 解散

※プログラムは変更される場合がありますが予めご了承ください。

【お申込み方法】

E-mailもしくは電話でお申し込み下さい。
①氏名、②学校・学年、③メールアドレス、④電話番号、
⑤帰国生の場合は、駐在していた国と年数、現地校・日本人学校・インターの別を明記して下さい。


※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

東京農工大学
工学部

  • 生命工学科
  • 生体医用システム工学科
  • 応用化学科
  • 化学物理工学科
  • 機械システム工学科
  • 知能情報システム工学科

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。