第4回 高校生のためのサイエンスカフェを開催します。 |
開催日 :平成24年11月23日(金・祝)15:00 ~ 17:00 (大学祭開催中)
場所 :埼玉大学総合研究棟1階 シアター教室
主な対象:高校生
参加方法:事前登録をお願いします。メールでお申し込み下さい。
主催 :埼玉大学大学院理工学研究科
後援 :埼玉県教育委員会・さいたま市教育委員会
埼玉大学大学院理工学研究科では、高校生の皆さんが最先端のサイエンスやテクノロジーに触れて、その魅力を感じてもらうために、「高校生のためのサイエンスカフェ」を開催することになりました。今回の講師は共に、埼玉大学で博士号を取得した若手研究者です。サイエンスやテクノロジーだけでなく、研究や研究者の魅力についても話してもらいます。
また、研究の内容や大学について気楽に話す時間も設けました。科学や工学に関心ある保護者の方も歓迎いたします。気楽な気持ちでご参加下さい。
磁気浮上技術とその応用 | |
---|---|
丸山 裕 博士(工学) | 株式会社東芝 府中事業所 電力・社会システム技術開発センター |
最適化問題とカオス |
|
松浦 隆文 博士(工学) | 東京理科大学工学部 経営工学科 助教 |
一つ目の講演は、磁気浮上技術とその応用についての話です。磁気浮上とは、磁石の力でモノを宙に浮かす技術です。世の中では、 非接触搬送装置やリニアモーターカーなどに応用されています。学生時代の研究生活・磁気浮上の研究を始めたきっかけなど私自身の体験をおりまぜて磁気浮上の簡単な原理・応用を紹介します。
二つ目の講演は、最適化問題とカオスの話です。小学校の遠足の時、決められた予算内でどのお菓子を持って行くか悩んだ記憶があると思います。これはナップサック問題と呼ばれる代表的な最適化問題の一つです。私たちの日常には簡単には解けない最適化問題が数多く存在します。本講演では、そのような最適化問題を紹介し、カオスを用いて最適化問題を解く方法を簡単に説明します。
二人の講師、現在夢中になって研究に取り組んでいる大学生、大学院生を囲んで、講演の内容に加えて大学での生活などについて気軽に語り合う会です。進路相談も受け付けます。また、当日は、埼玉大学工学部オープンラボも開催しています。サイエンスやテクノロジーに興味のある方の参加をお待ちしています。
詳しくは→ http://engineering.saitama-u.ac.jp/news/2012-0823-1541-22.html
掲載大学 学部 |
埼玉大学 工学部 |
埼玉大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |