トップページ > イベント・実験体験会 > 第4回子どもものづくり教室~日本水ロケットコンテスト2012秋田県大会~

イベント・実験体験会

 

第4回子どもものづくり教室
日本水ロケットコンテスト2012秋田県大会

 

開催日 :平成24年7月29日(日)13:00~17:00

開催場所:勝平市民グラウンド

主催  :秋田大学大学院工学資源学研究科附属ものづくり創造工学センター,YAC秋田分団

対象  :小学生~高校生(定員20名:先着順)

参加費 :無料

持ち物 :1.5Lの炭酸飲料ペットボトル

参加申込方法:FAX・Eメール(締切り期日:平成24年7月26日(木))


定点競技大会打上げ
水ロケット

日本水ロケットコンテストでは水ロケットをきっかけに,科学の楽しさや不思議さに触れ,探究心・モノづくり(匠の心),科学的思考,チームワークを育て,宇宙を通して地球的課題の解決に貢献できる青少年の育成を目的としています。

本大会では,決められた時間内に身近な材料を使用して水ロケットを子どもたち自身の手で完成させてもらいます。そして2回の定点競技を行い,成績上位者から2名を秋田県代表とするほか,秋田県大会での練習を,毎年夏に秋田県能代市で開催されている能代宇宙イベント内での東北地区ブロック大会へオープン参加することで活かしていただければと思います。秋田県内から多くのご参加をお待ちしております。

日程
13:00~13:05 開会式
13:05~13:20 説明
13:20~15:20 水ロケット製作
15:20~15:30 休憩
15:30~16:00 定点競技大会打上げ1回目
16:00~16:30 定点競技大会打上げ2回目
16:30~16:50 表彰式
16:50~17:00 閉会式


詳しくは→ http://www.eng.akita-u.ac.jp/event/947.html

※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

秋田大学
理工学部

  • 生命科学科(生命科学コース)
  • 物質科学科(応用化学コース)
  • 物質科学科(材料理工学コース)
  • 数理・電気電子情報学科(数理科学コース)
  • 数理・電気電子情報学科(電気電子工学コース)
  • 数理・電気電子情報学科(人間情報工学コース)
  • システムデザイン工学科(機械工学コース)
  • システムデザイン工学科(土木環境工学コース)

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。