ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ |
10:00~10:30 | 受付 |
10:30~11:00 | 開講式 |
11:00~11:30 | 講義 |
11:30~12:00 | 実習・実験 |
12:00~13:00 | ランチタイム |
13:00~14:30 | 実験 |
14:30~15:00 | ティータイム |
15:00~15:30 | 講義 |
15:30~16:00 | 修了式・解散 |
※ ランチタイム・ティータイムのお食事・お飲み物はこちらで準備いたします。
電子情報工学研究系
教授 小田部 荘司
定員:20名
超伝導体は、常温では何の変哲もない物質ですが、マイナス200度の極低温では磁石に似た性質になります。
本プログラムでは、まず、極低温の世界を体感してもらいます。
そして、極低温での超伝導体が磁石と同じように反発しあうけれども、ただ反発するだけではなく、安定して反発することを、磁気浮上実験によって体感してもらいます。
機械情報工学研究系
准教授 林 英治
定員:15名
自動ピアノをはじめとするロボットを開発する上で、さまざまな人間の不思議に出会いました。
音楽とは、芸術とは何なのか?人の感覚とは何なのか?音楽と身体の関わりとは何なのか?
本プログラムでは、それらの問題をロボット技術でどのように解決しているのかについて、講義とロボットの実験・実習を交えながら触れてもらいます。
掲載大学 学部 |
九州工業大学 情報工学部 | 九州工業大学 情報工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |